特許
J-GLOBAL ID:201803006415517045

録画画像共有システム、方法及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小木 智彦
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2016066038
公開番号(公開出願番号):WO2017-208352
出願日: 2016年05月31日
公開日(公表日): 2017年12月07日
要約:
【課題】所定のトリガーを検知して、録画された録画画像のうち検知された所定のトリガーを含む所定時間の録画画像をオペレータ端末の表示手段に表示する録画画像共有システムを提供する。【解決手段】録画画像共有システム1は、ウェアラブル端末10で撮像された撮像画像の録画画像を、接続されたオペレータ端末20と共有し、ウェアラブル端末10で撮像された撮像画像を録画する録画モジュール201と、所定のトリガーを検知する検知モジュール204と、録画された録画画像のうち、検知された所定のトリガーを含む所定時間の録画画像を、オペレータ端末20の表示部24に表示する表示制御モジュール206と、を備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ウェアラブル端末で撮像された撮像画像の録画画像を、接続されたオペレータ端末と共有する録画画像共有システムであって、 前記ウェアラブル端末で撮像された撮像画像を録画する録画手段と、 所定のトリガーを検知する検知手段と、 前記録画された録画画像のうち、前記検知された所定のトリガーを含む所定時間の録画画像を、前記オペレータ端末の表示手段に表示する表示制御手段と、 を備えることを特徴とする録画画像共有システム。
IPC (5件):
H04N 7/18 ,  H04N 5/232 ,  H04N 5/77 ,  H04N 5/92 ,  H04N 5/93
FI (7件):
H04N7/18 U ,  H04N5/232 030 ,  H04N5/232 300 ,  H04N5/232 930 ,  H04N5/77 ,  H04N5/92 010 ,  H04N5/93 050
Fターム (29件):
5C053FA11 ,  5C053GB11 ,  5C053HA29 ,  5C053LA01 ,  5C053LA14 ,  5C054CA04 ,  5C054CC02 ,  5C054CE01 ,  5C054DA07 ,  5C054DA08 ,  5C054EA05 ,  5C054EA07 ,  5C054GB04 ,  5C054GD03 ,  5C054GD09 ,  5C054HA18 ,  5C122DA03 ,  5C122DA09 ,  5C122EA42 ,  5C122EA63 ,  5C122FH11 ,  5C122FH14 ,  5C122FJ04 ,  5C122FK23 ,  5C122GA21 ,  5C122GC17 ,  5C122GC54 ,  5C122GC76 ,  5C122HB01

前のページに戻る