特許
J-GLOBAL ID:201803006522369440

固定床反応器中の熱放散性希釈剤

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人浅村特許事務所
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-513484
公開番号(公開出願番号):特表2018-529515
出願日: 2016年09月08日
公開日(公表日): 2018年10月11日
要約:
反応温度制御限界内で典型的に30W/mK未満の熱伝導率を有する担体上に担持された触媒を有する発熱反応のための固定床反応器に、反応温度制御限界内で少なくとも50W/mKの熱伝導率を有する熱放散性粒子を組み込むことにより、反応床の温度を制御することに役立つ。
請求項(抜粋):
担持触媒を含む固定床の存在下で発熱反応を行う方法であって、改善が、粒子の触媒床の全重量に対して5〜90重量%の、当該反応の制御上限温度を少なくとも30°C上回る融点と、1mm〜15mmまでの粒子サイズと、反応温度制御限界内で50W/mK(ワット/メートルケルビン)より大きい熱伝導率とを有する1種以上の不活性な非触媒熱放散性粒子を、固定床に組み込むことを含む上記方法。
IPC (4件):
B01J 8/02 ,  B01J 27/057 ,  C07C 11/04 ,  C07C 5/48
FI (4件):
B01J8/02 D ,  B01J27/057 Z ,  C07C11/04 ,  C07C5/48
Fターム (53件):
4G070AA01 ,  4G070AB07 ,  4G070BA02 ,  4G070BA08 ,  4G070CA25 ,  4G070CA30 ,  4G070CB17 ,  4G070CC01 ,  4G070CC06 ,  4G070CC11 ,  4G070CC20 ,  4G070DA05 ,  4G169AA03 ,  4G169BB06A ,  4G169BB06B ,  4G169BC26A ,  4G169BC50A ,  4G169BC51A ,  4G169BC52A ,  4G169BC54A ,  4G169BC54B ,  4G169BC55A ,  4G169BC55B ,  4G169BC56A ,  4G169BC59A ,  4G169BC59B ,  4G169BC60A ,  4G169BC72A ,  4G169BD10A ,  4G169BD10B ,  4G169CB07 ,  4G169CC02 ,  4G169CC04 ,  4G169CC07 ,  4G169CC14 ,  4G169DA06 ,  4G169FB10 ,  4G169FB27 ,  4H006AA02 ,  4H006AC12 ,  4H006BA12 ,  4H006BA14 ,  4H006BA15 ,  4H006BA30 ,  4H006BA60 ,  4H006BA82 ,  4H006BC10 ,  4H006BC11 ,  4H006BC18 ,  4H006BC31 ,  4H006BE30 ,  4H039CA29 ,  4H039CC10
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る