特許
J-GLOBAL ID:201803006705825088

車両の周辺部を撮影するための車載カメラ手段、並びに、この様な車載カメラ手段を備えたオブジェクト認識のための運転手アシスタント装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 江崎 光史 ,  鍛冶澤 實 ,  篠原 淳司
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-501904
公開番号(公開出願番号):特表2018-526873
出願日: 2016年06月29日
公開日(公表日): 2018年09月13日
要約:
本発明は、一つの第一、並びに、一つの第二オプトロニクス5,6-但し該第一及び第二オプトロニクス5,6はそれぞれ一つの光学系と画像センサーを包含している-を備えた車両2の周辺部を撮影するための車載カメラ手段3であって、該第一オプトロニクス5が、周辺部の第一捕捉領域7を、該第二オプトロニクス6は、第二捕捉領域8を撮影するように構成されているが、該第一と第二オプトロニクス5,6が、捕捉領域7,8の重複区域9を含む大きさの異なる画角α1,α2を有していること、該第一オプトロニクス5によって撮影された重複区域9が、第一捕捉領域7の他の領域とは異なる角解像度x1を有していることを特徴とする車載カメラ手段に関する。
請求項(抜粋):
一つの第一、並びに、一つの第二オプトロニクス(5,6)-但し該第一及び第二オプトロニクス(5,6)はそれぞれ一つの光学系と画像センサーを包含している-を備えた車両(2)の周辺部を撮影するための車載カメラ手段(3)であって、 該第一オプトロニクス(5)が、周辺部の第一捕捉領域(7)を、該第二オプトロニクス(6)は、第二捕捉領域(8)を撮影するように構成されているが、該第一と第二オプトロニクス(5,6)が、捕捉領域(7,8)の重複区域(9)を含む大きさの異なる画角(α1,α2)を有していること、 該第一オプトロニクス(5)によって撮影された重複区域(9)が、第一捕捉領域(7)の他の領域とは異なる角解像度(x1)を有していることを特徴とする車載カメラ手段。
IPC (3件):
H04N 5/225 ,  G08G 1/16 ,  H04N 5/232
FI (4件):
H04N5/225 300 ,  G08G1/16 C ,  H04N5/225 800 ,  H04N5/232 290
Fターム (13件):
5C122DA14 ,  5C122EA47 ,  5C122EA67 ,  5C122FA02 ,  5C122FA18 ,  5C122FB06 ,  5C122FC06 ,  5C122FH09 ,  5C122FH11 ,  5C122FH14 ,  5H181AA01 ,  5H181CC04 ,  5H181LL01
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 画像処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-098750   出願人:本田技研工業株式会社

前のページに戻る