特許
J-GLOBAL ID:201803006987989584

車両用骨格部材の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人プロスペック特許事務所
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2016064161
公開番号(公開出願番号):WO2017-130429
出願日: 2016年05月12日
公開日(公表日): 2017年08月03日
要約:
所定の方向に延びる1つ又は複数の溝状部を有する車両用骨格部材の製造方法は、押出加工工程とプレス加工工程を含む。押出加工工程は、前記所定の方向に延びる帯状の1つ又は複数の第1板状部と、前記第1板状部の幅方向における端部に沿って前記所定の方向にそれぞれ延びる帯状の第2板状部であって、前記第1板状部よりも板厚の小さな第2板状部とを有する板状部材を、押出成形法を用いて製造する工程である。プレス加工工程は、前記溝状部の底壁部の少なくとも一部が前記第1板状部から構成され、且つ前記溝状部の側壁部が前記第2板状部から構成されるように、前記板状部材をプレス加工する工程である。
請求項(抜粋):
所定の方向に延びる1つ又は複数の溝状部を有する車両用骨格部材の製造方法であって、 前記所定の方向に延びる帯状の1つ又は複数の第1板状部と、前記第1板状部の幅方向における端部に沿って前記所定の方向にそれぞれ延びる帯状の第2板状部であって、前記第1板状部よりも板厚の小さな第2板状部とを有する板状部材を、押出成形法を用いて製造する押出加工工程と、 前記溝状部の底壁部の少なくとも一部が前記第1板状部から構成され、且つ前記溝状部の側壁部が前記第2板状部から構成されるように、前記板状部材をプレス加工するプレス加工工程と、 を含む、車両用骨格部材の製造方法。
IPC (4件):
B60J 5/00 ,  B60R 21/04 ,  B62D 25/04 ,  B21D 22/26
FI (4件):
B60J5/00 Q ,  B60R21/04 330 ,  B62D25/04 B ,  B21D22/26 D
Fターム (16件):
3D203BB08 ,  3D203BB12 ,  3D203BB16 ,  3D203BB17 ,  3D203BB18 ,  3D203BB54 ,  3D203BB55 ,  3D203BB62 ,  3D203CA04 ,  3D203CA58 ,  3D203CA59 ,  3D203CA73 ,  3D203CA74 ,  3D203CB09 ,  3D203DA22 ,  3D203DA34

前のページに戻る