特許
J-GLOBAL ID:201803007266529406

HDR信号の変換用の方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 田中 伸一郎 ,  弟子丸 健 ,  ▲吉▼田 和彦 ,  大塚 文昭 ,  西島 孝喜 ,  須田 洋之 ,  上杉 浩 ,  近藤 直樹
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2017-568260
公開番号(公開出願番号):特表2018-526864
出願日: 2016年06月30日
公開日(公表日): 2018年09月13日
要約:
第1のディスプレイ向けの入力ビデオ信号を処理して、第2のディスプレイに適した出力信号を生成するための方法は、1つ以上の伝達関数を用いる変換段階を備える。伝達関数は、相対的なシーン光値を与え、次いで表現意図を除去又は適用するように配列される。表現意図は、入力ビデオ信号用の表現意図又は出力ビデオ信号の表現意図である。表現意図を除去し又は適用することにより輝度を変える。変換は、輝度を変えるが色成分を変えないように配置されることが意義深い。【選択図】 図5
請求項(抜粋):
第1のディスプレイ向けの入力ビデオ信号を処理して、第2のディスプレイに適した出力信号を生成するための方法であって、 相対的なシーン光値を与え、及び 入力ビデオ信号又は出力ビデオ信号の表現意図を除去又は適用し、 前記表現意図を除去し又は適用することにより輝度を変えるように配列された、1つ以上の伝達関数を用いる変換段階を備える、ことを特徴とする方法。
IPC (2件):
H04N 9/69 ,  G06T 5/00
FI (2件):
H04N9/69 ,  G06T5/00 740
Fターム (24件):
5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB01 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CE11 ,  5B057CE17 ,  5B057CE18 ,  5B057CH07 ,  5B057CH11 ,  5B057CH16 ,  5B057DA16 ,  5B057DA17 ,  5B057DC22 ,  5C066AA03 ,  5C066CA05 ,  5C066EC05 ,  5C066GA01 ,  5C066GA02 ,  5C066GA05 ,  5C066KE09
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る