特許
J-GLOBAL ID:201803007301991908

ラケットの修理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 小池 晃 ,  伊賀 誠司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-126457
公開番号(公開出願番号):特開2018-000233
出願日: 2016年06月27日
公開日(公表日): 2018年01月11日
要約:
【課題】所要の強度を確保したうえで、重量を大きく増加させることなく、使用感を損なわないラケットの修理方法を提供する。【解決手段】本発明のラケットの修理方法は、ガットを張るためのフレームを有するスポーツ用のラケットの修理方法において、フレームの破損部に樹脂を含むカーボン薄膜を巻き付け、カーボン薄膜を加熱してフレームに密着させることを特徴とする。本発明の修理方法によれば、フレームに巻き付けたカーボン薄膜を加熱して硬化させることにより、カーボン薄膜をフレームに密着させて破損箇所を補強するから、フレームの所要の強度を確保することができる。また、修理によってフレームに追加されるのは、わずかな量のカーボン薄膜だけであるから、重量を大きく増加させることなく、使用感を悪化させることがない。【選択図】図3
請求項(抜粋):
ガットを張るためのフレームを有するスポーツ用のラケットの修理方法において、 上記フレームの破損部に熱硬化性の樹脂を含むカーボン薄膜を巻き付け、 上記カーボン薄膜を加熱して上記フレームに密着させることを特徴とするラケットの修理方法。
IPC (1件):
A63B 49/02
FI (1件):
A63B49/02
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特許第811052号
  • 特許第1169300号
審査官引用 (3件)
  • 特許第811052号
  • 特許第1169300号
  • 特許第916912号
引用文献:
出願人引用 (2件)
  • ラケット修理とは
  • バドミントン 折れたバドミントンラケットの修理
審査官引用 (2件)
  • ラケット修理とは
  • バドミントン 折れたバドミントンラケットの修理

前のページに戻る