特許
J-GLOBAL ID:201803007859767427

画像処理装置、撮像装置、制御方法およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 高岡 亮一 ,  小田 直
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-122371
公開番号(公開出願番号):特開2017-228873
出願日: 2016年06月21日
公開日(公表日): 2017年12月28日
要約:
【課題】ユーザが、撮像画像の表示先の表示デバイスに依らず、被写体の距離情報を利用した画像編集を撮像画像に対して容易に行うことを可能にする画像処理装置を提供する。【解決手段】撮像装置100が、撮像画像と撮像画像内の各被写体の奥行き方向の深さを示す距離情報を取得し、距離情報に基づいて、撮像画像から、画像内の被写体がとる距離範囲が異なる、複数の分割画像を生成する。撮像装置100が、表示デバイスまたは通信インタフェースの情報に基づいて、複数の分割画像が選択可能に配置された第1の表示画像データを表示デバイスに表示する第1の表示制御と、撮像画像に含まれる被写体に関連するオブジェクト画像が選択可能に配置された第2の表示画像データを表示デバイスに表示する第2の表示制御とを切り換える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
撮像画像と前記撮像画像内の各被写体の奥行き方向の深さを示す距離情報を取得する取得手段と、 前記距離情報に基づいて、前記撮像画像から、画像内の被写体がとる距離範囲が異なる、複数の分割画像を生成する生成手段と、 表示デバイスあるいは通信インタフェースの情報に基づいて、前記複数の分割画像が選択可能に配置された第1の表示画像データを前記表示デバイスに表示する第1の表示制御と、前記撮像画像に含まれる被写体に関連するオブジェクト画像が選択可能に配置された第2の表示画像データを前記表示デバイスに表示する第2の表示制御とを切り換える制御手段とを備える ことを特徴とする画像処理装置。
IPC (3件):
H04N 5/225 ,  G03B 17/18 ,  G06T 3/00
FI (4件):
H04N5/225 F ,  H04N5/225 B ,  G03B17/18 Z ,  G06T3/00 775
Fターム (31件):
2H102AA31 ,  2H102AA71 ,  2H102BA01 ,  5B057BA23 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CE09 ,  5B057CH16 ,  5B057CH18 ,  5B057CH20 ,  5B057DA08 ,  5B057DA16 ,  5B057DB02 ,  5B057DB09 ,  5B057DC30 ,  5B057DC36 ,  5C122DA03 ,  5C122DA04 ,  5C122EA61 ,  5C122FA04 ,  5C122FH10 ,  5C122FK12 ,  5C122FK23 ,  5C122GC86 ,  5C122HA86 ,  5C122HB01 ,  5C122HB05

前のページに戻る