特許
J-GLOBAL ID:201803008124483561

カメラモジュールおよび電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 西川 孝 ,  稲本 義雄
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2016083324
公開番号(公開出願番号):WO2017-090437
出願日: 2016年11月10日
公開日(公表日): 2017年06月01日
要約:
本技術は、様々な用途に利用可能なカメラモジュールを提供することができるようにするカメラモジュールおよび電子機器に関する。カメラモジュールは、R,G、またはBの波長の光を受光する画素が行列状に2次元配置された第1の画素アレイ、及び、可視光の波長領域の光を受光する画素が行列状に2次元配置された第2の画素アレイと、入射光を第1の画素アレイに集光させる第1の光学ユニット、及び、入射光を第2の画素アレイに集光させる第2の光学ユニットとを備える。本技術は、例えば、カメラモジュール等に適用できる。
請求項(抜粋):
R,G、またはBの波長の光を受光する画素が行列状に2次元配置された第1の画素アレイ、及び、可視光の波長領域の光を受光する画素が行列状に2次元配置された第2の画素アレイと、 入射光を前記第1の画素アレイに集光させる第1の光学ユニット、及び、前記入射光を前記第2の画素アレイに集光させる第2の光学ユニットと を備えるカメラモジュール。
IPC (10件):
H04N 5/225 ,  H04N 5/369 ,  G02B 3/00 ,  G02B 5/00 ,  G02B 3/14 ,  G02B 15/00 ,  G02B 13/00 ,  G02B 7/02 ,  G03B 9/02 ,  G02B 26/08
FI (19件):
H04N5/225 700 ,  H04N5/225 300 ,  H04N5/225 400 ,  H04N5/225 100 ,  H04N5/369 ,  G02B3/00 Z ,  G02B3/00 A ,  G02B5/00 B ,  G02B3/14 ,  G02B15/00 ,  G02B13/00 ,  G02B7/02 A ,  G02B7/02 B ,  G02B7/02 Z ,  G02B7/02 D ,  G02B7/02 H ,  G03B9/02 Z ,  G02B26/08 H ,  G02B26/08 J
Fターム (62件):
2H042AA03 ,  2H042AA13 ,  2H042AA22 ,  2H044AA20 ,  2H044AB10 ,  2H044AB17 ,  2H044AB19 ,  2H044AB26 ,  2H044AB28 ,  2H044AD01 ,  2H044AG01 ,  2H044AJ03 ,  2H044AJ04 ,  2H044AJ05 ,  2H044AJ06 ,  2H080AA30 ,  2H080DD07 ,  2H087KA01 ,  2H087MA04 ,  2H087NA18 ,  2H087RA26 ,  2H087RA27 ,  2H087RA28 ,  2H087RA32 ,  2H087RA42 ,  2H087RA44 ,  2H087SA00 ,  2H087UA01 ,  2H087UA09 ,  2H141MA12 ,  2H141MB37 ,  2H141MB43 ,  2H141MB56 ,  2H141MC09 ,  2H141ME01 ,  2H141ME24 ,  2H141MG09 ,  2H141MZ18 ,  2H141MZ24 ,  2H141MZ25 ,  5C024CY47 ,  5C024DX01 ,  5C024EX43 ,  5C024EX52 ,  5C024GX24 ,  5C024GY01 ,  5C024GY31 ,  5C024HX01 ,  5C024HX23 ,  5C024HX58 ,  5C122EA54 ,  5C122EA55 ,  5C122FB03 ,  5C122FB08 ,  5C122FB16 ,  5C122FB17 ,  5C122FC06 ,  5C122FG15 ,  5C122GA23 ,  5C122GE11 ,  5C122GE18 ,  5C122GE22

前のページに戻る