特許
J-GLOBAL ID:201803008399986113

光学素子、それを有する光学系及び光学機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 阿部 琢磨 ,  黒岩 創吾
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-132870
公開番号(公開出願番号):特開2018-005013
出願日: 2016年07月04日
公開日(公表日): 2018年01月11日
要約:
【課題】 互いに異なる材料で構成される光学要素が接合されて成る光学素子において、優れた耐環境性を実現すること。【解決手段】 光学素子10は、第1及び第2の光学要素11,12と、第1及び第2の光学要素11,12に隣接する中間層13と、を有し、第1及び第2の光学要素11,12及び中間層13は、互いに異なる材料で構成されており、第1及び第2の光学要素11,12及び中間層13の屈折力を各々φ1、φ2、φ3とし、第1及び第2の光学要素11,12及び中間層13のヤング率を各々E1、E2、E3とするとき、|φ3/φ1|<0.010、|φ3/φ2|<0.020、-10<Log(E3/E1)<-2.0、-8.0<Log(E3/E2)<-0.10なる条件式を満足する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
第1及び第2の光学要素と、該第1及び第2の光学要素に隣接する中間層と、を有し、 前記第1及び第2の光学要素及び前記中間層は、互いに異なる材料で構成されており、 前記第1及び第2の光学要素及び前記中間層の屈折力を各々φ1、φ2、φ3とし、前記第1及び第2の光学要素及び前記中間層のヤング率を各々E1、E2、E3とするとき、 |φ3/φ1|<0.010 |φ3/φ2|<0.020 -10<Log(E3/E1)<-2.0 -8.0<Log(E3/E2)<-0.10 なる条件式を満足することを特徴とする光学素子。
IPC (3件):
G02B 13/04 ,  G02B 13/02 ,  G02B 13/18
FI (3件):
G02B13/04 D ,  G02B13/02 ,  G02B13/18
Fターム (33件):
2H087KA02 ,  2H087LA02 ,  2H087LA03 ,  2H087MA07 ,  2H087MA08 ,  2H087MA09 ,  2H087NA08 ,  2H087PA10 ,  2H087PA11 ,  2H087PA16 ,  2H087PA19 ,  2H087PA20 ,  2H087PB13 ,  2H087PB15 ,  2H087QA02 ,  2H087QA07 ,  2H087QA12 ,  2H087QA14 ,  2H087QA17 ,  2H087QA21 ,  2H087QA22 ,  2H087QA25 ,  2H087QA26 ,  2H087QA32 ,  2H087QA41 ,  2H087QA45 ,  2H087RA05 ,  2H087RA12 ,  2H087RA13 ,  2H087RA32 ,  2H087RA44 ,  2H087UA01 ,  2H087UA06

前のページに戻る