特許
J-GLOBAL ID:201803008455185293

メインバッテリユニット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人快友国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-140455
公開番号(公開出願番号):特開2018-011480
出願日: 2016年07月15日
公開日(公表日): 2018年01月18日
要約:
【課題】 メイン・サブ間コンバータとメイン配線を接続するコンバータ配線がケース内に収容されているために、コンバータ配線にスイッチを挿入する必要をなくすことができる技術を開示する。【解決手段】 ユニット2は、メインバッテリ4と、メインバッテリ4に接続されているメイン配線10、11と、内ケース内メイン配線11上に配置されているSMR20と、SMR20よりもメインバッテリ4側で内ケース内メイン配線11に接続されている第1メイン側コンバータ配線30aと、第1メイン側コンバータ配線30aに接続されているMSコンバータ28と、各部4、10、11、20、28、30aを収容するケース82と、内ケース内メイン配線11をケース82の外側のケース外メイン配線13に接続するメインコネクタ64と、MSコンバータ28をケースの外側のケース外サブ配線24に接続するサブコネクタ68と、を備える。【選択図】図2
請求項(抜粋):
走行用モータに電力を供給する電力制御ユニットに延びる一対のケース外メイン配線と補機に電力を供給するサブバッテリに延びるケース外サブ配線とに接続して用いるメインバッテリユニットであり、 ケースと、 前記ケースから露出しており、前記一対のケース外メイン配線に接続される一対のメインコネクタと、 前記ケースから露出しており、前記ケース外サブ配線に接続されるサブコネクタを備えており、 前記ケース内に、 メインバッテリと、 前記メインバッテリの一対の電極と前記一対のメインコネクタを接続する一対のケース内メイン配線と、 前記一対のケース内メイン配線の各々に挿入されて前記一対のケース内メイン配線の各々の導通と非導通を切り替えるスイッチの対を有するシステムメインリレーと、 メイン・サブ間コンバータと、 前記システムメインリレーより前記メインバッテリ側の前記一対のケース内メイン配線の各々と前記メイン・サブ間コンバータを接続する配線の対を有するメイン側コンバータ配線と、 サブコネクタと前記メイン・サブ間コンバータを接続するサブ側コンバータ配線と、が収容されているメインバッテリユニット。
IPC (6件):
B60L 11/18 ,  B60K 6/28 ,  B60K 6/44 ,  B60K 6/40 ,  B60K 1/04 ,  B60R 16/03
FI (6件):
B60L11/18 A ,  B60K6/28 ,  B60K6/44 ,  B60K6/40 ,  B60K1/04 Z ,  B60R16/03 Z
Fターム (24件):
3D202AA01 ,  3D202EE00 ,  3D202EE03 ,  3D202EE23 ,  3D235AA01 ,  3D235BB12 ,  3D235BB20 ,  3D235BB34 ,  3D235CC13 ,  3D235CC15 ,  3D235CC32 ,  3D235DD02 ,  3D235DD12 ,  3D235DD19 ,  3D235DD35 ,  3D235FF12 ,  3D235FF42 ,  3D235FF43 ,  3D235HH02 ,  3D235HH52 ,  5H125AA01 ,  5H125AC12 ,  5H125FF03 ,  5H125FF04
引用特許:
出願人引用 (9件)
  • 電気自動車
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-238705   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 車両用高圧電装ユニット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-299283   出願人:本田技研工業株式会社
  • 車両用電源システムおよび車両
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-167214   出願人:トヨタ自動車株式会社
全件表示

前のページに戻る