特許
J-GLOBAL ID:201803008670029782

多孔質セパレータ長尺、その捲回体、多孔質セパレータ長尺の製造方法及び多孔質セパレータの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 長谷川 和哉 ,  鶴田 健太郎
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2016062186
公開番号(公開出願番号):WO2017-179215
出願日: 2016年04月15日
公開日(公表日): 2017年10月19日
要約:
セパレータ長尺(12a’・12b’)は、台形形状に形成された右側端部(12c’)と湾曲形状に形成された左側端部(12d’)とを有するので、良好な電解液の注入特性(吸液性)と良好な電解液の保持特性(保液性)とを共に満たす多孔質セパレータ長尺を実現できる。
請求項(抜粋):
多孔質セパレータの原反が、上記原反の長手方向に沿って、スリットされた多孔質セパレータ長尺であって、 互いに異なる方向に回転可能な上刃と下刃とを備え、上記上刃が、上記長手方向と直交する横断方向において互いに隣接する上記下刃間に形成された空間部において、上記隣接する下刃の一方に接触する、第1及び第2スリット部によって、スリットされた上記多孔質セパレータ長尺は、上記横断方向において互いに対向する第1側面と第2側面とを備えており、 上記第1側面は、上記第1及び第2スリット部の一方において、上記上刃と上記空間部とによって形成される側面であり、 上記第2側面は、上記第1及び第2スリット部の他方において、上記上刃と上記上刃が接触する下刃とによって形成される側面であることを特徴とする多孔質セパレータ長尺。
IPC (4件):
H01M 2/18 ,  H01M 2/16 ,  B26D 3/00 ,  B26D 1/24
FI (4件):
H01M2/18 Z ,  H01M2/16 L ,  B26D3/00 601B ,  B26D1/24 E
Fターム (6件):
3C027WW01 ,  3C027WW18 ,  5H021AA06 ,  5H021BB04 ,  5H021CC04 ,  5H021HH10

前のページに戻る