特許
J-GLOBAL ID:201803008709631507

現像カートリッジ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 小川 啓輔 ,  稲垣 達也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-140410
公開番号(公開出願番号):特開2018-010235
出願日: 2016年07月15日
公開日(公表日): 2018年01月18日
要約:
【課題】画像形成装置が現像電極、供給電極および検知ギヤが、画像形成装置の電気接点および検知ギヤのセンサ等に当たることによる擦れを抑制した現像カートリッジを提供する。【解決手段】ケーシング11の第1方向における一方側には、カップリングが位置する。現像電極の第2電気接点35Bと、供給電極の第2電気接点36Bと、検知ギヤ33の第1突起41とは、ケーシング11の第1方向における他方側に位置する。供給電極の第2電気接点36Bは、第2方向および第3方向において、現像電極の第2電気接点35Bよりも現像ローラシャフト12Aから遠くに位置する。検知ギヤ33が第1位置にある状態において、第1突起41の先端は、第2方向および第3方向において、供給電極の第2電気接点よりも現像ローラシャフト12Aから遠くに位置する。【選択図】図5
請求項(抜粋):
第1方向に延びる現像ローラシャフトを含み、前記現像ローラシャフトを中心に回転可能な現像ローラと、 現像剤を収容可能なケーシングであって、第1フレームと、前記第1方向に交差する第2方向において前記第1フレームと向かい合う第2フレームとを含み、前記第1方向および前記第2方向に交差する第3方向における前記ケーシングの一端部に前記現像ローラが位置するケーシングと、 前記第1方向に延びる供給ローラシャフトを含み、前記供給ローラシャフトを中心に回転可能な供給ローラと、 前記第1方向に延びる第1軸について回転可能であり、前記第1方向における前記ケーシングの一方側に位置するカップリングと、 前記現像ローラシャフトに装着され、前記カップリングとともに回転可能な現像ギヤであって、前記第1方向における前記ケーシングの前記一方側に位置する現像ギヤと、 前記供給ローラシャフトに装着され、前記カップリングとともに回転可能な供給ギヤであって、前記第1方向における前記ケーシングの前記一方側に位置する供給ギヤと、 前記第1方向に延びる第2軸について前記カップリングとともに回転可能であり、前記現像剤を撹拌可能なアジテータと、 前記第1方向における前記ケーシングの前記一方側に位置する第1アジテータギヤであって、前記アジテータに装着され、前記カップリングの回転に従って前記アジテータとともに回転可能な第1アジテータギヤと、 前記アジテータに装着され、前記アジテータとともに回転可能である第2アジテータギヤであって、前記第1方向における前記ケーシングの前記他方側に位置する第2アジテータギヤと、 前記第1方向における前記ケーシングの前記他方側に位置し、前記現像ローラシャフトに電力を供給するための現像電極であって、現像ローラシャフトに接触した第1電気接点と、前記第2アジテータギヤよりも前記第3方向において前記現像ローラシャフトの近くに位置し、前記第2方向および前記第3方向において前記第1電気接点よりも前記現像ローラシャフトから遠くに位置した第2電気接点とを含む現像電極と、 前記第1方向における前記ケーシングの前記他方側に位置し、前記供給ローラシャフトに電力を供給するための供給電極であって、前記供給ローラシャフトに接触した第1電気接点と、前記第2アジテータギヤよりも前記第3方向において前記現像ローラシャフトの近くに位置し、前記第2方向および前記第3方向において前記現像電極の前記第2電気接点よりも前記現像ローラシャフトから遠くに位置した第2電気接点とを含む供給電極と、 前記第2アジテータギヤと係合して前記第2アジテータギヤとともに回転可能であり、前記第1方向における前記ケーシングの前記他方側に位置する検知ギヤであって、前記供給電極の前記第2電気接点よりも前記第3方向において前記現像ローラシャフトから遠くに位置し、第1位置から第2位置へ回転可能な検知ギヤと、 前記検知ギヤとともに移動可能な第1突起であって、前記検知ギヤが前記第1位置にある状態において、先端が、前記第2方向および前記第3方向において前記供給電極の前記第2電気接点よりも前記現像ローラシャフトから遠くに位置する第1突起とを備える現像カートリッジ。
IPC (1件):
G03G 15/08
FI (2件):
G03G15/08 390A ,  G03G15/08 390Z
Fターム (14件):
2H077AB03 ,  2H077AB14 ,  2H077AC04 ,  2H077AD06 ,  2H077BA02 ,  2H077BA03 ,  2H077BA08 ,  2H077BA09 ,  2H077DA24 ,  2H077DA42 ,  2H077DA57 ,  2H077DA72 ,  2H077EA14 ,  2H077GA03
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る