特許
J-GLOBAL ID:201803009525494740

管継手用のカバー

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-079647
公開番号(公開出願番号):特開2018-138823
出願日: 2018年04月18日
公開日(公表日): 2018年09月06日
要約:
【課題】管継手に水栓を螺入する際に当該管継手が共廻りすることを規制できる管継手用のカバーを提供すること。【解決手段】管継手91は、エルボ状の一端に単水栓を螺入するための接続口92bを、エルボ状の他端にパイプP4を接続するための接続口92aを備えている。管継手91は、他端側に円筒状の部位91aを備えている。管継手を覆うためのカバー80は、管継手の円筒状の部位91aに対向する内面に、互いに対向する一対の規制リブ89を備えている。一対の規制リブ89は、互いに平行な平面を備えた平板状の規制部89aを有している。一対の規制部89aの平面間に、管継手の円筒状の部位91aが配置されることで、単水栓の螺入に起因した管継手91の共廻りが、一対の規制部89aと円筒状の部位91aとの当接によって規制される。【選択図】図18
請求項(抜粋):
エルボ状の一端には水栓を螺入するための接続口が、エルボ状の他端にはパイプを接続するための接続口がそれぞれ配置されているとともに、前記他端側に円筒状の部位を備えた管継手に用いられ、当該管継手を覆うためのカバーであって、前記円筒状の部位に対向する内面には、互いに対向する一対の規制リブが設けられ、各規制リブは互いに平行な平面を備えた平板状の規制部を有し、当該一対の規制部の前記平面間に前記円筒状の部位が配置されることで、前記水栓の螺入に起因した前記管継手の共廻りを、前記一対の規制リブと前記円筒状の部位との当接によって規制することを特徴とする管継手用のカバー。
IPC (1件):
F16L 57/00
FI (1件):
F16L57/00 A
Fターム (4件):
3H024AA02 ,  3H024AA03 ,  3H024AB07 ,  3H024AC05
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 散水栓装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-362072   出願人:株式会社三栄水栓製作所
  • 水栓継手および水栓継手の壁取り付け方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-092234   出願人:株式会社ブリヂストン, 株式会社長谷工コーポレーション
  • 特開平3-009187
全件表示

前のページに戻る