特許
J-GLOBAL ID:201803009534083486

撮像装置、撮像方法、プログラム、及び非一時的記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松浦 憲三
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2016058054
公開番号(公開出願番号):WO2017-029827
出願日: 2016年03月15日
公開日(公表日): 2017年02月23日
要約:
混信に容易に対処することができ、また遮光帯を設ける等の、混信を防ぐための対策によるコストアップを抑えることができる撮像装置、撮像方法、プログラム、及び非一時的記録媒体を提供する。本発明の一の態様に係る撮像装置では、撮像部が異なる領域に設けられ、かつ互いに異なる撮像特性を有する第1光学系及び第2光学系からなる撮影光学系及び指向性センサを備え、第1,第2光学系を介して得られる第1,第2画像において、検出された被写体の動きベクトルである第1,第2の動きベクトルに応じて算出された動きベクトルの第1,第2の蓋然性に基づいて、前記第1,第2画像における第1,第2の真の動きベクトルを抽出する。
請求項(抜粋):
それぞれ異なる領域に設けられ、かつ互いに異なる撮像特性を有する第1光学系及び第2光学系からなる撮影光学系と、2次元状に配列された光電変換素子により構成された複数の画素を備え、前記第1光学系及び前記第2光学系を介して入射する光束をそれぞれ瞳分割して前記複数の画素により選択的に受光する指向性センサと、を有する撮像部と、 前記第1光学系を介して得られる第1画像の画像信号と前記第2光学系を介して得られる第2画像の画像信号とを前記指向性センサから取得する画像読み出し部と、 前記第1画像における被写体の動きベクトルである第1の動きベクトルと、前記第2画像における前記被写体の動きベクトルである第2の動きベクトルと、を検出する動きベクトル検出部と、 前記第1の動きベクトルが前記第1光学系を通過した光束による動きベクトルである蓋然性を示す第1の蓋然性と、前記第2の動きベクトルが前記第2光学系を通過した光束による動きベクトルである蓋然性を示す第2の蓋然性と、を算出する蓋然性算出部と、 前記第1の動きベクトルと、前記第2の動きベクトルと、前記第1の蓋然性と、前記第2の蓋然性と、に基づいて、前記第1画像における前記第1光学系を通過した光束による動きベクトルである第1の真の動きベクトルと、前記第2画像における前記第2光学系を通過した光束による動きベクトルである第2の真の動きベクトルと、を抽出する動きベクトル抽出部と、 を備える撮像装置。
IPC (2件):
H04N 5/232 ,  H04N 5/225
FI (6件):
H04N5/232 290 ,  H04N5/225 400 ,  H04N5/232 380 ,  H04N5/225 300 ,  H04N5/232 990 ,  H04N5/232 939
Fターム (20件):
5C122DA11 ,  5C122EA06 ,  5C122EA65 ,  5C122FA02 ,  5C122FB02 ,  5C122FB05 ,  5C122FB06 ,  5C122FC06 ,  5C122FC11 ,  5C122FH12 ,  5C122FK28 ,  5C122FK37 ,  5C122FK41 ,  5C122GA34 ,  5C122GD04 ,  5C122GD06 ,  5C122HA01 ,  5C122HA88 ,  5C122HB01 ,  5C122HB05

前のページに戻る