特許
J-GLOBAL ID:201803009811224130

白癬菌を検出するための方法及びキット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 永井 浩之 ,  中村 行孝 ,  佐藤 泰和 ,  朝倉 悟 ,  浅野 真理 ,  反町 洋 ,  鈴木 啓靖
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2016080006
公開番号(公開出願番号):WO2017-061618
出願日: 2016年10月07日
公開日(公表日): 2017年04月13日
要約:
本発明は、対象の皮膚の標的領域における白癬菌の有無を簡便に検出できる方法及びキットを提供することを目的とし、かかる目的を達成するために、対象の皮膚の標的領域における白癬菌の有無を検出するための方法であって、(a)極性表面を有する第1の支持体と、前記極性表面に付着した前記標的領域由来の剥離物質とを含んでなる第1の試薬、及び、第2の支持体と、前記第2の支持体の表面に結合したケラチナーゼの基質とを含んでなる第2の試薬を準備する工程、(b)工程(a)の後、ケラチナーゼの酵素反応が進行する条件下で、前記第1の試薬における前記剥離物質と前記第2の試薬における前記基質とを接触させる工程、並びに、(c)工程(b)の後、前記第2の試薬における前記基質の分解の有無を検出する工程を含んでなる、前記方法を提供する。
請求項(抜粋):
対象の皮膚の標的領域における白癬菌の有無を検出するための方法であって、 (a)極性表面を有する第1の支持体と、前記極性表面に付着した前記標的領域由来の剥離物質とを含んでなる第1の試薬、及び、第2の支持体と、前記第2の支持体の表面に結合したケラチナーゼの基質とを含んでなる第2の試薬を準備する工程、 (b)工程(a)の後、ケラチナーゼの酵素反応が進行する条件下で、前記第1の試薬における前記剥離物質と前記第2の試薬における前記基質とを接触させる工程、並びに、 (c)工程(b)の後、前記第2の試薬における前記基質の分解の有無を検出する工程 を含んでなる、前記方法。
IPC (5件):
C12Q 1/04 ,  C12Q 1/37 ,  C12M 1/34 ,  G01N 33/50 ,  G01N 33/48
FI (6件):
C12Q1/04 ,  C12Q1/37 ,  C12M1/34 B ,  C12M1/34 E ,  G01N33/50 Q ,  G01N33/48 S
Fターム (45件):
2G045AA24 ,  2G045AA28 ,  2G045BA13 ,  2G045BA14 ,  2G045BB03 ,  2G045BB24 ,  2G045CB09 ,  2G045CB17 ,  2G045CB21 ,  2G045DA20 ,  2G045FA16 ,  2G045FA19 ,  2G045FB01 ,  2G045FB03 ,  2G045FB12 ,  2G045FB16 ,  2G045GC15 ,  2G045HA10 ,  2G045HA14 ,  2G045JA01 ,  4B029BB06 ,  4B029BB08 ,  4B029BB15 ,  4B029BB16 ,  4B029CC02 ,  4B029CC11 ,  4B029FA01 ,  4B029FA13 ,  4B063QA01 ,  4B063QA19 ,  4B063QQ02 ,  4B063QQ07 ,  4B063QQ08 ,  4B063QQ36 ,  4B063QQ79 ,  4B063QR16 ,  4B063QR48 ,  4B063QR58 ,  4B063QR72 ,  4B063QR76 ,  4B063QR77 ,  4B063QR84 ,  4B063QS02 ,  4B063QS03 ,  4B063QX01

前のページに戻る