特許
J-GLOBAL ID:201803009914069699

不飽和結合を有する新規含フッ素化合物およびこれを用いた表面改質剤

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 萩 規男
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2016088961
公開番号(公開出願番号):WO2017-119371
出願日: 2016年12月27日
公開日(公表日): 2017年07月13日
要約:
【課題】環境面で問題となるC8以上の長鎖のパーフルオロアルキルユニットを含まず、撥水性、撥油性に優れた新規の含フッ素化合物及びこれを用いた表面改質剤を提供する。【解決手段】下記一般式(1)、下記一般式(2)または下記一般式(5)Rf1-(CR1=CR2-X-Rf2)n-Y-Z (1)Rf1-(X-CR1=CR2-Rf2)n-Y-Z (2)Rf3-(CF=CR3-CR4=CF-Rf4)n-Y-Z (5)で示される含フッ素化合物及びこれを用いた表面改質剤を用いる。
請求項(抜粋):
下記一般式(1)または下記一般式(2) Rf1-(CR1=CR2-X-Rf2)n-Y-Z (1) Rf1-(X-CR1=CR2-Rf2)n-Y-Z (2) {式(1)中、または式(2)中、 Rf1は、末端がCF3である炭素数1〜6のパーフルオロアルキル基であり、 Rf2は、炭素数1〜6のパーフルオロアルキレン基であり、 R1およびR2は、それぞれ独立して、水素原子またはフッ素原子であり、 nは1〜5の整数であり、 Xは、式(1)もしくは式(2)において存在しないか、またはCH2もしくはOもしくはSであり、 Yは連結基であり、 Zは、下記(i)〜(iii)のいずれかの構造である、 (i)下記一般式(3)または下記一般式(4)で示される -P(=O)(OM1)(OM2) (3) -O-P(=O)(OM1)(OM2) (4) (式(3)中、または式(4)中、M1およびM2は、それぞれ独立して、水素原子、アンモニウム塩、有機アミン塩、または炭素数1〜4のアルキル基である)、 (ii)重合性基、または (iii)SiLkL’(3-k)(Lは加水分解性基または水酸基であり、L’は炭素数1〜6の炭化水素基であり、kは1〜3の整数であり、LおよびL’が複数存在する場合はLとL’とは互いに異なっても同一でもよい)} で示される含フッ素化合物。
IPC (5件):
C07C 69/653 ,  C07F 7/08 ,  C07F 7/10 ,  C07F 9/09 ,  C09K 3/18
FI (7件):
C07C69/653 ,  C07F7/08 C ,  C07F7/10 L ,  C07F9/09 J ,  C09K3/18 102 ,  C09K3/18 103 ,  C09K3/18 104
Fターム (24件):
4H006AA01 ,  4H006AA03 ,  4H006AB68 ,  4H006BM10 ,  4H006BM71 ,  4H020BA13 ,  4H020BA14 ,  4H020BA15 ,  4H020BA23 ,  4H020BA24 ,  4H020BA25 ,  4H020BA36 ,  4H049VN01 ,  4H049VP01 ,  4H049VQ11 ,  4H049VQ38 ,  4H049VR21 ,  4H049VR33 ,  4H049VR43 ,  4H049VU28 ,  4H049VW01 ,  4H050AA01 ,  4H050AA03 ,  4H050AB68

前のページに戻る