特許
J-GLOBAL ID:201803009928799487

グループのメンバによってデバイスを操作する方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人M&Sパートナーズ
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2017-556187
公開番号(公開出願番号):特表2018-525696
出願日: 2016年04月15日
公開日(公表日): 2018年09月06日
要約:
グループメンバから受信される入力に基づいてデバイスを制御することによって当該デバイスを操作する方法は、グループメンバによって提供された命令を検出するために、センサユニットを使用して、各グループメンバをモニタリングする。命令は視覚又は可聴命令を含む。検出後、制御ユニットは、制御コマンドを命令に関連付ける。制御ユニットは制御コマンドをデバイスに提供する。グループを確立するために、上記方法は、ユーザとインタラクトするためのユーザ入力手段によって、当該ユーザをグループメンバとして追加するために認証を行うステップを含む。制御コマンドを特定するために、上記方法は、検出された命令を、グループメンバのうちの命令を出すグループメンバに関連付け、参照命令のセットを含むメモリユニットからのメンバプロファイルにアクセスし、命令と、プロファイル内の参照命令のセットから選択される参照命令とをマッチングさせる。装置は上記方法を行うように構成されている。
請求項(抜粋):
グループの1人以上のグループメンバから受信される入力に基づいてデバイスを制御することによって前記デバイスを操作する方法であって、 センサユニットを用いて、前記1人以上のグループメンバのうちの命令を出すグループメンバによって提供され、視覚命令又は可聴命令の少なくとも一方を含む少なくとも1つの命令を検出するために、各グループメンバをモニタリングするステップと、 前記少なくとも1つの命令を検出すると、制御ユニットによって、前記少なくとも1つの命令に関連付けられている、前記デバイスを制御する制御コマンドを特定するステップと、 前記制御ユニットによって、前記デバイスに前記制御コマンドを提供するステップと、 を含む方法において、 前記方法は更に、 前記グループを確立するために、ユーザとインタラクトするためのユーザ入力手段によって、前記ユーザをグループメンバとして追加するために前記ユーザの認証を行うステップを含み、 前記制御コマンドを特定するために、前記制御ユニットによって、検出された前記少なくとも1つの命令を、前記1人以上のグループメンバのうちの前記命令を出すグループメンバに関連付けるステップと、メモリユニットから前記命令を出すグループメンバの参照命令のセットを含むメンバプロファイルデータにアクセスするステップと、前記制御コマンドを特定するために、検出された前記少なくとも1つの命令と、前記命令を出すグループメンバの前記メンバプロファイルデータ内の前記参照命令のセットから選択される所与の参照命令とをマッチングさせるステップと、 を含むことを特徴とする、方法。
IPC (1件):
G06Q 50/22
FI (1件):
G06Q50/22
Fターム (1件):
5L099AA00
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)
引用文献:
前のページに戻る