特許
J-GLOBAL ID:201803009935767345

ノズル付キャップ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 志賀 正武 ,  鈴木 三義 ,  棚井 澄雄 ,  仁内 宏紀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-125582
公開番号(公開出願番号):特開2017-226469
出願日: 2016年06月24日
公開日(公表日): 2017年12月28日
要約:
【課題】待機状態での容器全体の高さを抑えられるノズル付キャップを提供すること。【解決手段】容器本体2の口部3に装着され、天壁部21に内容物の吐出孔21Aが形成されたキャップ本体11と、キャップ本体11に第1ヒンジ12を介して連結され、吐出孔21Aを開放自在に閉塞する蓋体13と、キャップ本体11に第2ヒンジ14を介して連結され、キャップ本体11の外側に配設されたノズル部材15と、を備え、ノズル部材15は、蓋体13が第1ヒンジ12回りで回動させて吐出孔21Aを開放した状態で、第2ヒンジ14回りで回動させてキャップ本体11の天壁部21上に立設され、内側が吐出孔21Aと連通する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
容器本体の口部に装着され、天壁部に内容物の吐出孔が形成されたキャップ本体と、 前記キャップ本体に第1ヒンジを介して連結され、前記吐出孔を開放自在に閉塞する蓋体と、 前記キャップ本体に第2ヒンジを介して連結され、前記キャップ本体の外側に配設されたノズル部材と、を備え、 前記ノズル部材は、前記蓋体が前記第1ヒンジ回りで回動させて前記吐出孔を開放した状態で、前記第2ヒンジ回りで回動させて前記キャップ本体の前記天壁部上に立設され、内側が前記吐出孔と連通することを特徴とするノズル付キャップ。
IPC (2件):
B65D 47/06 ,  B65D 47/08
FI (2件):
B65D47/06 M ,  B65D47/08 B
Fターム (21件):
3E084AA02 ,  3E084AA04 ,  3E084AA12 ,  3E084AB07 ,  3E084BA03 ,  3E084CA01 ,  3E084CB02 ,  3E084DA01 ,  3E084DB13 ,  3E084FA08 ,  3E084FC04 ,  3E084GA06 ,  3E084GA08 ,  3E084GB06 ,  3E084GB12 ,  3E084HD01 ,  3E084HD04 ,  3E084LB02 ,  3E084LC01 ,  3E084LC05 ,  3E084LD01
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特公昭30-001141
  • 貯蔵空間を有するキャップ構造
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2006-554021   出願人:リージュンミン, リーソンジェ
  • 混合用容器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-206494   出願人:大澤ワックス株式会社
全件表示
審査官引用 (2件)

前のページに戻る