特許
J-GLOBAL ID:201803010451556585

車両用前照灯

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森村 靖男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-240555
公開番号(公開出願番号):特開2018-098011
出願日: 2016年12月12日
公開日(公表日): 2018年06月21日
要約:
【課題】 ロービーム用の光源及びハイビーム用の光源に加えて第3光源を備え、大型化が抑制され得る車両用前照灯を提供することを目的とする。【解決手段】 本発明の車両用前照灯1は、ロービームとなる第1の光を出射する第1光源42と、ハイビームとなる第2の光を出射する第2光源52と、第1の光及び第2の光が透過する投影レンズ15と、ステアリングの操作及び方向指示器の操作の少なくとも一方に連動して第3の光を出射する第3光源62と、第3の光の配光を調整する光学部材21と、を備え、第1光源42、第2光源52及び第3光源62が一つのヒートシンク71を共用することを特徴とする。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
ロービームとなる第1の光を出射する第1光源と、 ハイビームとなる第2の光を出射する第2光源と、 前記第1の光及び前記第2の光が透過する投影レンズと、 ステアリングの操作及び方向指示器の操作の少なくとも一方に連動して第3の光を出射する第3光源と、 前記第3の光の配光を調整する光学部材と、 を備え、 前記第1光源、前記第2光源及び前記第3光源が一つのヒートシンクを共用する ことを特徴とする車両用前照灯。
IPC (6件):
F21S 41/00 ,  F21S 43/00 ,  F21S 45/00 ,  F21V 29/503 ,  F21V 29/507 ,  F21V 29/76
FI (6件):
F21S8/12 130 ,  F21S8/10 531 ,  F21S8/12 140 ,  F21V29/503 ,  F21V29/507 ,  F21V29/76
Fターム (4件):
3K243AA08 ,  3K243BC09 ,  3K243BE02 ,  3K243CC04
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 車輌用灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-220188   出願人:株式会社小糸製作所
  • 照明装置及び照明装置を備える移動体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-048642   出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
  • ランプ構造体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-348403   出願人:トヨタ自動車株式会社, 豊田合成株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 車輌用灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-220188   出願人:株式会社小糸製作所
  • 照明装置及び照明装置を備える移動体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-048642   出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
  • ランプ構造体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-348403   出願人:トヨタ自動車株式会社, 豊田合成株式会社
全件表示

前のページに戻る