特許
J-GLOBAL ID:201803010515648357

インサートナット及び締結装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 近島 一夫 ,  大田 隆史
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-127008
公開番号(公開出願番号):特開2018-003864
出願日: 2016年06月27日
公開日(公表日): 2018年01月11日
要約:
【課題】組付け工数を増やすことなく、かつ汎用のボルトのみを使用しながらも、締結されたボルトの振動や温度変化等の外乱による緩みの発生を低減できるインサートナット及び締結装置を提供する。【解決手段】ボルトを挿抜可能な筒状部2を備え、筒状部2は、内周においてボルトの挿入方向の上流側から下流側に順に設けられた第1領域31と、第2領域32と、第3領域33とを有し、第1領域31及び第3領域33は、ボルトが螺合可能な雌ねじ部31a,33aを有し、第2領域32は、第1領域31の雌ねじ部31aのねじ山位置での内径をD1、第1領域31の雌ねじ部31aのねじ山の高さをh1とした場合に、D1+2×h1×0.3より大きな最小内径d1を有する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ボルトを挿抜可能な筒状部を備え、 前記筒状部は、内周において前記ボルトの挿入方向の上流側から下流側に順に設けられた第1領域と、第2領域と、第3領域とを有し、 前記第1領域及び前記第3領域は、前記ボルトが螺合可能な雌ねじ部を有し、 前記第2領域は、前記第1領域の雌ねじ部のねじ山位置での内径をD1、前記第1領域の雌ねじ部のねじ山の高さをh1とした場合に、D1+2×h1×0.3より大きな最小内径を有する、 ことを特徴とするインサートナット。
IPC (4件):
F16B 39/30 ,  F16B 37/04 ,  F16B 37/00 ,  B21D 53/24
FI (5件):
F16B39/30 E ,  F16B37/04 B ,  F16B37/00 F ,  F16B37/00 C ,  B21D53/24 Z
引用特許:
審査官引用 (7件)
  • Tナット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-007226   出願人:永山電子工業株式会社
  • 固着具とそのインサートナット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-068642   出願人:アブデル・システムズ・リミテッド
  • インサートナット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-211841   出願人:キヤノン株式会社
全件表示

前のページに戻る