特許
J-GLOBAL ID:201803010541567861

セキュリティー認証システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 辻丸 光一郎 ,  中山 ゆみ ,  伊佐治 創
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-130724
公開番号(公開出願番号):特開2018-006984
出願日: 2016年06月30日
公開日(公表日): 2018年01月11日
要約:
【課題】 セキュリティー性能が高く、且つ、ユーザが簡便に利用できるセキュリティー認証システムを提供する。【解決手段】 本発明のセキュリティー認証システムは、第1の電子メール端末と第2の電子メール端末とを有し、前記第1の電子メール端末と前記第2の電子メール端末とが、通信回線網を介して接続可能であり、第1の電子メール端末は、認証用顔情報を記憶する記憶手段と、電子メールを認証用顔情報により暗号化する暗号化手段と、電子メールの送信手段とを有し、第2の電子メール端末は、電子メールの受信手段と、ユーザの顔情報を取得する顔情報取得手段と、ユーザの顔情報と、受信した暗号化された電子メールの認証用顔情報とを照合する顔照合手段と、暗号化された電子メールの解凍手段とを有し、前記顔照合手段により、前記ユーザの顔情報と前記認証用顔情報とが一致すると判定された場合、前記解凍手段により、前記受信した暗号化された電子メールを解凍することを特徴とする。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
第1の電子メール端末と第2の電子メール端末とを有し、 前記第1の電子メール端末と前記第2の電子メール端末とが、通信回線網を介して接続可能であり、 第1の電子メール端末は、 認証用顔情報を記憶する記憶手段と、 電子メールを認証用顔情報により暗号化する暗号化手段と、 電子メールの送信手段とを有し、 第2の電子メール端末は、 電子メールの受信手段と、 ユーザの顔情報を取得する顔情報取得手段と、 ユーザの顔情報と、受信した暗号化された電子メールの認証用顔情報とを照合する顔照合手段と、 暗号化された電子メールの解凍手段とを有し、 前記顔照合手段により、前記ユーザの顔情報と前記認証用顔情報とが一致すると判定された場合、前記解凍手段により、前記受信した暗号化された電子メールを解凍する ことを特徴とするセキュリティー認証システム。
IPC (4件):
H04L 9/08 ,  H04L 9/32 ,  G06F 21/32 ,  G06F 13/00
FI (4件):
H04L9/00 601C ,  H04L9/00 673D ,  G06F21/32 ,  G06F13/00 610S
Fターム (21件):
5B084AA01 ,  5B084AA02 ,  5B084AA15 ,  5B084AB02 ,  5B084AB03 ,  5B084AB06 ,  5B084AB36 ,  5B084AB39 ,  5B084BB16 ,  5B084CB04 ,  5B084CB22 ,  5B084DB01 ,  5B084DC05 ,  5J104AA16 ,  5J104EA04 ,  5J104EA15 ,  5J104EA23 ,  5J104KA01 ,  5J104KA16 ,  5J104NA02 ,  5J104NA37

前のページに戻る