特許
J-GLOBAL ID:201803010581690402

車両間通信のためのロケーションおよびリッスンビフォアスケジュールベースのリソース割振り

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 蔵田 昌俊 ,  福原 淑弘 ,  井関 守三 ,  岡田 貴志 ,  中丸 慶洋
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-514945
公開番号(公開出願番号):特表2018-527853
出願日: 2016年07月27日
公開日(公表日): 2018年09月20日
要約:
ワイヤレス通信のための方法、装置、およびコンピュータ可読媒体が提供される。1つの装置が、少なくとも1つのUEから少なくとも1つのSAを受信するように構成される。装置は、各少なくとも1つのSAに関連するエネルギーを決定するようにさらに構成される。装置はまた、前記各受信された少なくとも1つのSAに関連する決定されたエネルギーに基づいて、データ送信時間周波数リソースをランク付けするように構成される。各少なくとも1つのSAは、データ送信時間周波数リソースの異なるサブセットに関連する。装置は、ランク付けされたデータ送信時間周波数リソースに基づいて、データ送信時間周波数リソースのセットを選択し、データ送信時間周波数リソースの選択されたセット上でデータ送信を送るようにさらに構成される。別の装置が、時間周波数リソースを異なるリソースグループに区分すること、ロケーションに基づいてUEをUEグループに分割し、UEグループをリソースグループにマッピングするように構成される。
請求項(抜粋):
ユーザ機器(UE)におけるワイヤレス通信の方法であって、 少なくとも1つのUEから少なくとも1つのスケジューリング割当て(SA)を受信することと、 各受信された少なくとも1つのSAに関連するエネルギーを決定することと、 前記各受信された少なくとも1つのSAに関連する前記決定されたエネルギーに基づいて、データ送信時間周波数リソースをランク付けすることと、前記各受信された少なくとも1つのSAが前記データ送信時間周波数リソースの異なるサブセットに関連する、 前記ランク付けされたデータ送信時間周波数リソースに基づいて、データ送信時間周波数リソースのセットを選択することと、 データ送信時間周波数リソースの前記選択されたセット上でデータ送信を送ることと を備える、方法。
IPC (5件):
H04W 72/06 ,  H04W 4/46 ,  H04W 72/08 ,  H04W 72/04 ,  H04W 72/10
FI (6件):
H04W72/06 ,  H04W4/46 ,  H04W72/08 ,  H04W72/04 131 ,  H04W72/04 132 ,  H04W72/10
Fターム (9件):
5K067AA23 ,  5K067BB03 ,  5K067CC02 ,  5K067CC04 ,  5K067DD23 ,  5K067EE02 ,  5K067EE25 ,  5K067GG06 ,  5K067JJ17
引用文献:
出願人引用 (2件)
  • Discussion of sensing algorithms for mode 2 resource selection
  • Discussion of RRM measurement for D2D communication
審査官引用 (2件)
  • Discussion of sensing algorithms for mode 2 resource selection[online]
  • Discussion of RRM measurement for D2D communication[online]

前のページに戻る