特許
J-GLOBAL ID:201803010674092955

カラー・ピクチャを符号化および復号する方法およびデバイス

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 伊東 忠重 ,  伊東 忠彦 ,  大貫 進介 ,  倉持 誠 ,  吹田 礼子
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2017-567637
公開番号(公開出願番号):特表2018-525883
出願日: 2016年06月27日
公開日(公表日): 2018年09月06日
要約:
本開示は、概ね、高ダイナミック・レンジ(HDR)カラー・ピクチャおよび少なくとも1つの第1の標準ダイナミック・レンジ(SDR)カラー・ピクチャを符号化する方法およびデバイスに関し、この方法は、HDRカラー・ピクチャから得られる第2の標準ダイナミック・レンジ(SDR)カラー・ピクチャを符号化すること(101)を含む。本開示によれば、この方法は、第2の標準ダイナミック・レンジ(SDR)カラー・ピクチャから上記の少なくとも1つの第1の標準ダイナミック・レンジ(SDR)カラー・ピクチャへの少なくとも1つのカラー・リマッピング情報を規定すること(102)をさらに含み、上記の少なくとも1つのカラー・リマッピング情報は、第2の標準ダイナミック・レンジ(SDR)カラー・ピクチャから上記の少なくとも1つの第1の標準ダイナミック・レンジ(SDR)カラー・ピクチャの近似を得るために使用される。
請求項(抜粋):
高ダイナミック・レンジ(HDR)カラー・ピクチャおよび少なくとも1つの第1の標準ダイナミック・レンジ(SDR)カラー・ピクチャを符号化する方法であって、 前記方法は、高ダイナミック・レンジ(HDR)カラー・ピクチャから得られる第2の標準ダイナミック・レンジ(SDR)カラー・ピクチャを符号化すること(101)を含み、 前記方法は、前記第2の標準ダイナミック・レンジ(SDR)カラー・ピクチャから前記少なくとも1つの第1の標準ダイナミック・レンジ(SDR)カラー・ピクチャへの少なくとも1つのカラー・リマッピング情報を規定すること(102)をさらに含み、前記少なくとも1つのカラー・リマッピング情報は、前記第2の標準ダイナミック・レンジ(SDR)カラー・ピクチャから前記少なくとも1つの第1の標準ダイナミック・レンジ(SDR)カラー・ピクチャの近似を得るために使用されることを特徴とする、前記方法。
IPC (3件):
H04N 19/85 ,  H04N 19/46 ,  H04N 9/64
FI (3件):
H04N19/85 ,  H04N19/46 ,  H04N9/64 Z
Fターム (22件):
5C066AA02 ,  5C066BA17 ,  5C066CA01 ,  5C066DD01 ,  5C066GA01 ,  5C066GA02 ,  5C159ME02 ,  5C159ME11 ,  5C159PP14 ,  5C159PP15 ,  5C159PP16 ,  5C159RC11 ,  5C159TA01 ,  5C159TB10 ,  5C159TC02 ,  5C159TD02 ,  5C159TD03 ,  5C159TD15 ,  5C159TD16 ,  5C159UA02 ,  5C159UA05 ,  5C159UA31
引用文献:
審査官引用 (2件)
  • Usage of modulation channel for high bit-depth and floating point signal encoding
  • SEI message for Colour Mapping Information

前のページに戻る