特許
J-GLOBAL ID:201803010810861127

画像形成装置、及び、画像形成装置の制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 阿部 琢磨 ,  黒岩 創吾
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-152007
公開番号(公開出願番号):特開2018-194858
出願日: 2018年08月10日
公開日(公表日): 2018年12月06日
要約:
【課題】トナーボトルが交換された場合、トナーボトルから現像器にトナーを補給したときの現像器内のトナーの量と目標量との差を抑制する画像形成装置を提供する。【解決手段】現像器に蓄積されたトナーの量を検知するインダクセンサ112と、補給用のトナーを収容したトナーボトルが装着される装着部と、トナーボトルの装着状態を検知するフォトインタラプタ111と、インダクセンサにより検知されたトナーの量と目標量との差を演算する差分演算部1200と、前記差を累積する累積値演算部1202と、前記差と前記差の累積値とに基づいてトナーボトルから現像器にトナーを補給させるための補給モータを制御するコントローラ500とを有し、トナーボトルが装着部に装着されてから所定回数の補給が行われるまでの間、累積値演算部は差が累積されないようにする。【選択図】図3
請求項(抜粋):
トナーを蓄積する蓄積部を備え、画像データに基づく静電潜像を感光体に形成し、前記静電潜像を前記蓄積部に蓄積された前記トナーを用いて現像することによって、前記静電潜像に基づくトナー像を形成する画像形成手段と、 前記蓄積部に蓄積された前記トナーの量を検知する第1の検知手段と、 前記蓄積部に補給するための補給用トナーを収容した収容容器が装着される装着部と、 前記収容容器が前記装着部に装着されていない状態から前記収容容器が前記装着部に装着された状態に変化したことを検知する第2の検知手段と、 前記装着部に装着された前記収容容器から前記蓄積部に前記補給用トナーを補給する補給手段と、 前記第1の検知手段により検知されたトナーの量と前記蓄積部に蓄積されるべきトナーの目標量との差を演算する第1の演算部と、 前記第1の演算部により演算された前記差の累積値を演算する第2の演算部と、 前記第1の演算部により演算された前記差と、前記第2の演算部により演算された前記差の累積値とに基づいて、前記補給手段を制御する制御手段と、を有し、 前記第2の演算部は、前記第2の検知手段により前記収容容器が前記装着部に装着されていない状態から前記収容容器が前記装着部に装着された状態に変化したことが検知されてから、前記補給手段が所定回数の補給を行うまでの期間において、前記第2の演算部により前記差が累積されないようにすることを特徴とする画像形成装置。
IPC (2件):
G03G 15/08 ,  G03G 15/00
FI (2件):
G03G15/08 322B ,  G03G15/00 303
Fターム (25件):
2H077AA03 ,  2H077AA12 ,  2H077AA34 ,  2H077AD02 ,  2H077AD06 ,  2H077DA15 ,  2H077DA34 ,  2H077DA42 ,  2H077DA52 ,  2H077DA57 ,  2H077DA78 ,  2H077DA80 ,  2H077DB02 ,  2H077EA01 ,  2H077GA13 ,  2H270KA22 ,  2H270LA87 ,  2H270LA91 ,  2H270LD05 ,  2H270MA18 ,  2H270MB27 ,  2H270MC30 ,  2H270ZC03 ,  2H270ZC04 ,  2H270ZC05
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る