特許
J-GLOBAL ID:201803011190624576

画像読取装置、制御方法及び制御プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 青木 篤 ,  三橋 真二 ,  南山 知広 ,  三浦 剛
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2016069809
公開番号(公開出願番号):WO2018-008067
出願日: 2016年07月04日
公開日(公表日): 2018年01月11日
要約:
異物が存在する位置を精度良く判定する画像読取装置等を提供する。画像読取装置は、第1画像及び第2画像を撮像する撮像部を有する第1ユニットと、撮像部と対向する位置に設けられた基準部材を有する第2ユニットと、原稿の先端が第1ユニット又は第2ユニットの内の何れか一方に接するように、第1ユニットと第2ユニットの間に原稿を搬送させる搬送機構と、第1画像及び第2画像に異物が写っているか否かを判定する異物判定部と、第1画像に異物が写っている場合、第1画像内の異物が写っている領域に対応する第2画像内の領域に異物が写っているか否かに基づいて、異物が存在する位置が第1ユニット側であるか第2ユニット側であるかを判定する位置判定部と、を有し、第1画像は、基準部材を撮像した画像であり、第2画像は、第1画像を撮像し更に原稿を搬送した後に基準部材を撮像した画像である。
請求項(抜粋):
第1画像及び第2画像を撮像する撮像部を有する第1ユニットと、 前記撮像部と対向する位置に設けられた基準部材を有する第2ユニットと、 原稿の先端が前記第1ユニット又は前記第2ユニットの内の何れか一方に接するように、前記第1ユニットと前記第2ユニットの間に原稿を搬送させる搬送機構と、 前記第1画像及び前記第2画像に異物が写っているか否かを判定する異物判定部と、 前記第1画像に異物が写っている場合、前記第1画像内の前記異物が写っている領域に対応する前記第2画像内の領域に異物が写っているか否かに基づいて、前記異物が存在する位置が前記第1ユニット側であるか前記第2ユニット側であるかを判定する位置判定部と、を有し、 前記第1画像は、前記基準部材を撮像した画像であり、前記第2画像は、前記第1画像を撮像し更に原稿を搬送した後に前記基準部材を撮像した画像である、 ことを特徴とする画像読取装置。
IPC (3件):
H04N 1/19 ,  H04N 1/04 ,  H04N 1/409
FI (3件):
H04N1/19 ,  H04N1/12 Z ,  H04N1/409
Fターム (12件):
5C072AA01 ,  5C072BA04 ,  5C072EA07 ,  5C072FB25 ,  5C072NA01 ,  5C072RA01 ,  5C072UA20 ,  5C072WA02 ,  5C077LL02 ,  5C077LL19 ,  5C077MM27 ,  5C077PP05

前のページに戻る