特許
J-GLOBAL ID:201803011368894920

蓄電装置用外装材及びそれを用いた蓄電装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 長谷川 芳樹 ,  黒木 義樹 ,  ▲高▼木 邦夫 ,  鈴木 洋平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-205960
公開番号(公開出願番号):特開2018-067476
出願日: 2016年10月20日
公開日(公表日): 2018年04月26日
要約:
【課題】十分な深絞り成型性を有するとともに、比較的低い温度の熱履歴の製造プロセスに適した蓄電装置用外装材、及びそれを用いた蓄電装置を提供する。【解決手段】本発明に係る蓄電装置用外装材は、少なくとも基材層、接着層、金属箔層、シーラント接着層及びシーラント層がこの順で積層された構造を有し、上記基材層は下記式(1)で示されるΔAが10%以上であり且つ160°Cでの熱処理後の50%伸長時応力値が75MPa以上であるポリエステルフィルムからなる層である。 ΔA=(160°Cでの熱処理後の破断伸度)-(160°Cでの熱処理前の破断伸度) ・・・(1)【選択図】図1
請求項(抜粋):
少なくとも基材層、接着層、金属箔層、シーラント接着層及びシーラント層がこの順で積層された構造を有し、 前記基材層は、下記式(1)で示されるΔAが10%以上であり且つ160°Cでの熱処理後の50%伸長時応力値が75MPa以上であるポリエステルフィルムからなる層である、蓄電装置用外装材。 ΔA=(160°Cでの熱処理後の破断伸度)-(160°Cでの熱処理前の破断伸度) ・・・(1) [破断伸度及び50%伸長時応力値は、それぞれ基材層の4方向(0°(MD)、45°、90°(TD)、135°)に対し引張試験(試験片形状:JIS K7127に規定される5号型ダンベル状、チャック間距離:75mm、標点間距離:25mm、試験速度:50mm/min)を行ったときの23°Cにおける平均値である。]
IPC (4件):
H01M 2/02 ,  B32B 27/36 ,  H01G 11/78 ,  H01G 11/80
FI (4件):
H01M2/02 K ,  B32B27/36 ,  H01G11/78 ,  H01G11/80
Fターム (40件):
4F100AA04E ,  4F100AB01C ,  4F100AB33C ,  4F100AK25E ,  4F100AK41A ,  4F100AK41E ,  4F100AK51E ,  4F100AK53E ,  4F100AL04E ,  4F100BA05 ,  4F100BA07 ,  4F100CB00B ,  4F100CB00D ,  4F100CB03E ,  4F100EJ65E ,  4F100GB15 ,  4F100GB41 ,  4F100JB02E ,  4F100JK02A ,  4F100JK06 ,  4F100JK08A ,  4F100JK16E ,  5E078AA14 ,  5E078AB01 ,  5E078AB02 ,  5E078AB12 ,  5E078HA02 ,  5E078HA12 ,  5E078HA13 ,  5H011AA01 ,  5H011AA09 ,  5H011BB03 ,  5H011CC02 ,  5H011CC06 ,  5H011CC10 ,  5H011DD03 ,  5H011DD13 ,  5H011KK00 ,  5H011KK02 ,  5H011KK04
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る