特許
J-GLOBAL ID:201803011411025559

照明器具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 戸田 裕二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-197709
公開番号(公開出願番号):特開2018-060698
出願日: 2016年10月06日
公開日(公表日): 2018年04月12日
要約:
【課題】本発明は、発光体ユニットの取り付け作業が容易、かつコスト低減を図ることができる照明器具を提供する。【解決手段】一対の付勢部材は、それぞれ円筒状に巻き回したコイル部と、前記コイル部の一端から延伸した1本の腕部と、前記コイル部の他端から延伸し前記腕部よりも短い折り返し部と、を備えた捩りばねであり、前記一対の付勢部材は、前記コイル部の中心軸を互いに平行に、かつ前記腕部を前記電源装置と反対側に、前記折り返し部を前記電源装置側に配置し、前記一対の付勢部材は、コイル部にばね保持具を通して発光ユニットに固定した。【選択図】図4
請求項(抜粋):
天井に取り付けられた器具本体と、 前記器具本体の下部に着脱自在に設けられ、発光体素子を備えた発光体基板と、前記発光体基板に接続された電源装置と、前記発光体基板の下部を覆って前記発光体素子から照射された光を透過する透光カバーと、を備えた発光体ユニットと、 前記発光体基板と電気的に接続される電源装置と、を備え、 前記発光体ユニットにおける前記透光カバーと相対する上面には電源装置があり、その電源装置を挟んで配置された一対の付勢部材を備え、 前記一対の付勢部材は、それぞれ円筒状に巻き回したコイル部と、前記コイル部の一端から延伸した1本の腕部と、前記コイル部の他端から延伸し前記腕部よりも短い折り返し部と、を備えた捩りばねであり、 前記一対の付勢部材は、前記コイル部の中心軸を互いに平行に、かつ前記腕部を前記電源装置と反対側に、前記折り返し部を前記電源装置側に配置し、 前記一対の付勢部材は、コイル部にばね保持具を通して発光ユニットに固定したことを特徴とする照明器具。
IPC (2件):
F21V 19/00 ,  F21S 2/00
FI (2件):
F21V19/00 510 ,  F21S2/00 230
Fターム (4件):
3K013AA03 ,  3K013BA01 ,  3K013EA10 ,  3K243MA01
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 照明器具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-257578   出願人:日立アプライアンス株式会社
  • 照明器具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-249788   出願人:東芝ライテック株式会社
審査官引用 (2件)
  • 照明器具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-257578   出願人:日立アプライアンス株式会社
  • 照明器具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-249788   出願人:東芝ライテック株式会社

前のページに戻る