特許
J-GLOBAL ID:201803011432192226

管理装置及び波長設定方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人酒井国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-201878
公開番号(公開出願番号):特開2018-064207
出願日: 2016年10月13日
公開日(公表日): 2018年04月19日
要約:
【課題】波長リソースの利用効率の向上が図れる管理装置等を提供する。【解決手段】管理装置は、光伝送システム内の複数の光ノードを管理する。管理装置は、指定部と、判定部と、設定部とを有する。指定部は、前記複数の光ノードの内、前記光伝送システム内におけるトラヒックを中継する経路上の中継ノードを特定し、特定された前記中継ノードで使用中の波長から候補波長を指定する。判定部は、前記指定部にて指定された前記候補波長が前記トラヒックを終端する光ノードで使用可能な波長であるか否かを判定する。設定部は、前記判定部にて前記候補波長が使用可能な波長の場合に、前記候補波長を、当該トラヒックを透過する波長として前記中継ノードに設定する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
光伝送システム内の複数の光ノードを管理する管理装置であって、 前記複数の光ノードの内、前記光伝送システム内におけるトラヒックを中継する経路上の中継ノードを特定し、特定された前記中継ノードで使用中の波長から候補波長を指定する指定部と、 前記指定部にて指定された前記候補波長が前記トラヒックを終端する光ノードで使用可能な波長であるか否かを判定する判定部と、 前記判定部にて前記候補波長が使用可能な波長の場合に、前記候補波長を、当該トラヒックを透過する波長として前記中継ノードに設定する設定部と を有することを特徴とする管理装置。
IPC (2件):
H04B 10/27 ,  H04J 14/02
FI (2件):
H04B10/27 ,  H04J14/02
Fターム (11件):
5K102AA02 ,  5K102AA36 ,  5K102AM02 ,  5K102AM08 ,  5K102LA35 ,  5K102NA02 ,  5K102NA06 ,  5K102PH49 ,  5K102PH50 ,  5K102RB12 ,  5K102RD28

前のページに戻る