特許
J-GLOBAL ID:201803011558417819

口腔内崩壊錠

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 細田 芳徳
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-008770
公開番号(公開出願番号):特開2018-058911
出願日: 2018年01月23日
公開日(公表日): 2018年04月12日
要約:
【課題】(1)特殊な製剤技術を必要とせず一般的な設備で容易に製造可能である、(2)流通過程で損傷しない適度な強度を有する、(3)口腔内において速やかな崩壊性を有する、(4)苦味やざらつき感等を大きく軽減した良好な服用感を併せ持つ等の優れた特性を有する口腔内崩壊錠を提供すること。【解決手段】(1)D-マンニトール、(2)活性成分、(3)クロスポビドン及びカルメロースからなる群より選ばれる1種以上の崩壊剤、(4)ショ糖脂肪酸エステル、(5)結合剤、並びに(6)デンプンを含有し、D-マンニトールの製剤中の含有量が50重量%以上であり、口腔内で30秒以内に崩壊し、かつ絶対硬度が2.5N/mm2である、口腔内崩壊錠。【選択図】なし
請求項(抜粋):
(1)平均粒子径が30μmより大きく、かつ比表面積が0.40m2/gより大きい D-マンニトール、(2)活性成分、(3)クロスポビドン及びカルメロースからなる群 より選ばれる1種以上の崩壊剤、(4)1〜10重量%である滑沢剤としてのショ糖脂肪 酸エステル、(5)結合剤、ならびに(6)デンプンを含有し、D-マンニトールの製剤 中の含有量が50重量%以上であり、 ここにおいて、口腔内で30秒以内に崩壊し、かつ絶対硬度が2.5N/mm2以上で ある口腔内崩壊錠。
IPC (5件):
A61K 47/38 ,  A61K 9/26 ,  A61K 31/442 ,  A61K 47/10 ,  A61K 47/36
FI (5件):
A61K47/38 ,  A61K9/26 ,  A61K31/4422 ,  A61K47/10 ,  A61K47/36
Fターム (35件):
4C076AA36 ,  4C076AA61 ,  4C076AA95 ,  4C076BB22 ,  4C076CC11 ,  4C076CC13 ,  4C076DD29 ,  4C076DD38 ,  4C076DD47C ,  4C076DD68C ,  4C076EE11H ,  4C076EE16B ,  4C076EE23H ,  4C076EE32 ,  4C076EE32H ,  4C076EE38 ,  4C076EE48H ,  4C076FF05 ,  4C076FF06 ,  4C076FF09 ,  4C076FF33 ,  4C076FF36 ,  4C076FF56 ,  4C086AA10 ,  4C086BC26 ,  4C086GA13 ,  4C086GA14 ,  4C086MA35 ,  4C086MA52 ,  4C086NA08 ,  4C086NA13 ,  4C086ZA36 ,  4C086ZA40 ,  4C086ZA42 ,  4C086ZC42
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る