特許
J-GLOBAL ID:201803011654041986

光硬化性組成物及び電子部品の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 宮▲崎▼・目次特許事務所
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2016088746
公開番号(公開出願番号):WO2017-115755
出願日: 2016年12月26日
公開日(公表日): 2017年07月06日
要約:
鉛筆硬度が高い硬化物膜を得ることができ、かつ白色顔料が使用されていることにより、光の反射率が高い硬化物膜を得ることができる光硬化性組成物を提供する。 本発明に係る光硬化性組成物は、カルボキシル基を有さず、かつエチレン性不飽和結合を2個以上有するオリゴマーと、窒素含有化合物と、白色顔料と、光重合開始剤とを含み、25°C及び10rpmでの光硬化性組成物の粘度が1Pa・s以上、30Pa・s以下である。
請求項(抜粋):
カルボキシル基を有さず、かつエチレン性不飽和結合を2個以上有するオリゴマーと、窒素含有化合物と、白色顔料と、光重合開始剤とを含み、 25°C及び10rpmでの光硬化性組成物の粘度が1Pa・s以上、30Pa・s以下である、光硬化性組成物。
IPC (2件):
C08F 2/44 ,  H05K 3/28
FI (2件):
C08F2/44 Z ,  H05K3/28 D
Fターム (31件):
4J011AA05 ,  4J011PA13 ,  4J011PA36 ,  4J011PA43 ,  4J011PA44 ,  4J011PA86 ,  4J011PB25 ,  4J011PC02 ,  4J011QA06 ,  4J011QA08 ,  4J011QA13 ,  4J011QA19 ,  4J011QA37 ,  4J011QA38 ,  4J011QA39 ,  4J011UA01 ,  4J011VA01 ,  4J011WA01 ,  4J011WA02 ,  4J011WA07 ,  5E314AA27 ,  5E314AA32 ,  5E314AA42 ,  5E314AA45 ,  5E314BB06 ,  5E314BB13 ,  5E314CC01 ,  5E314CC06 ,  5E314FF05 ,  5E314GG02 ,  5E314GG26

前のページに戻る