特許
J-GLOBAL ID:201803012064802872

電磁シールド管、電磁シールド管付電線、及び電磁シールド管付電線の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 永田 元昭 ,  大田 英司 ,  西村 弘 ,  永田 良昭
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-204113
公開番号(公開出願番号):特開2018-067404
出願日: 2016年10月18日
公開日(公表日): 2018年04月26日
要約:
【課題】軽量化できるとともに、曲げ加工を施しても内部を挿通する電線を保護することができる電磁シールド管、電磁シールド管付電線及び電磁シールド管付電線の製造方法を提供する。【解決手段】筒状の金属管11と、金属管11の内周に形成される樹脂製の内層体12と、金属管11の内周面と内層体12の外周面とを接着して一体化する接着層13とが備えられた電磁シールド管10において、金属管11の外径X11が金属管11の肉厚t11の25倍以上100倍以下であり、接着層13による金属管11の内周面と内層体12の外周面との接着強度が3MPa以上とした。【選択図】図2
請求項(抜粋):
内部に電線が挿通される筒状の金属管と、 該金属管の内周に形成される樹脂製の内層体と、 前記金属管の内周面と前記内層体の外周面とを接着して一体化する接着層とが備えられ、 前記金属管の外径が前記金属管の肉厚の25倍以上100倍以下であり、 前記接着層による前記金属管の内周面と前記内層体の外周面との接着強度が3MPa以上である 電磁シールド管。
IPC (6件):
H01B 7/18 ,  H01B 7/20 ,  H01B 13/00 ,  H01B 13/012 ,  H05K 9/00 ,  H02G 3/04
FI (6件):
H01B7/18 D ,  H01B7/20 ,  H01B13/00 511Z ,  H01B13/012 Z ,  H05K9/00 L ,  H02G3/04
Fターム (15件):
5E321AA21 ,  5E321BB21 ,  5E321CC06 ,  5E321GG09 ,  5G313AA03 ,  5G313AB01 ,  5G313AB05 ,  5G313AC03 ,  5G313AC08 ,  5G313AD08 ,  5G313AE08 ,  5G357DA05 ,  5G357DB03 ,  5G357DC12 ,  5G357DD05
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 配線モジュール
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-057410   出願人:株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社
  • 熱回復性物品
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-035847   出願人:住友電気工業株式会社
審査官引用 (1件)
  • 配線モジュール
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-057410   出願人:株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社

前のページに戻る