特許
J-GLOBAL ID:201803012153886303

移動物状態量推定装置及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 中島 淳 ,  加藤 和詳
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-235194
公開番号(公開出願番号):特開2018-092368
出願日: 2016年12月02日
公開日(公表日): 2018年06月14日
要約:
【課題】非同期の複数センサのセンサ数が不定であっても、複数センサの結果を統合して、移動物の状態量を精度良く求めることができるようにする。【解決手段】センシング結果獲得部14が、数不定の複数センサの何れかから、複数の移動物を検出した検出結果を受け取る。移動物状態量予測部18が、複数の移動物それぞれについて、移動物状態量記憶部16に記憶された状態量を用いて次の時刻の前記移動物の状態量を予測する。移動物状態量整合部20が、センシング結果獲得部14によって検出結果を受け取る毎に、検出結果の時刻に対応して移動物状態量予測部18によって複数の移動物それぞれについて予測された移動物の状態量と、複数の移動物それぞれの検出結果との対応付けを行い、移動物状態量記憶部16に格納された、複数の移動物それぞれの、状態量及び最後に観測した時刻を更新する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数の移動物それぞれの、状態量及び最後に観測した時刻を記憶する移動物状態量記憶手段と、 前記複数の移動物それぞれについて、前記移動物状態量記憶手段に記憶された状態量を用いて次の時刻の前記移動物の状態量を予測する移動物状態量予測手段と、 数不定の複数センサの何れかから、複数の移動物を検出した検出結果を受け取るセンシング結果獲得手段と、 前記センシング結果獲得手段によって前記検出結果を受け取る毎に、前記検出結果の時刻に対応して前記移動物状態量予測手段によって前記複数の移動物それぞれについて予測された前記移動物の状態量と、複数の移動物それぞれの前記検出結果との対応付けを行い、前記移動物状態量記憶手段に格納された、前記複数の移動物それぞれの、状態量及び最後に観測した時刻を更新する移動物状態量整合手段と、 を含む移動物状態量推定装置。
IPC (3件):
G08G 1/04 ,  G06T 1/00 ,  G06T 7/20
FI (3件):
G08G1/04 C ,  G06T1/00 330Z ,  G06T7/20 B
Fターム (23件):
5B057AA16 ,  5B057BA02 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CC01 ,  5B057CH08 ,  5B057DA07 ,  5B057DA11 ,  5B057DB02 ,  5B057DC09 ,  5H181AA01 ,  5H181AA21 ,  5H181BB04 ,  5H181CC04 ,  5H181CC14 ,  5L096BA04 ,  5L096CA04 ,  5L096FA69 ,  5L096GA04 ,  5L096GA30 ,  5L096GA55 ,  5L096HA05 ,  5L096JA11
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る