特許
J-GLOBAL ID:201803012171314350

リハビリテーションシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 渡辺 和昭 ,  西田 圭介 ,  仲井 智至
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-204929
公開番号(公開出願番号):特開2018-064740
出願日: 2016年10月19日
公開日(公表日): 2018年04月26日
要約:
【課題】従来のリハビリテーションシステムでは、訓練中の患者の容体の変化に対応することが困難であるという課題があった。【解決手段】設定された訓練量に基づいて訓練を実施する患者の脳活動を測定する脳活動測定装置と、前記患者の麻痺部位の運動状態を測定する運動測定装置と、前記脳活動と前記運動状態とに基づき痙縮状態を判定する痙縮状態判定部と、前記痙縮状態判定部による判定結果に基づいて、前記訓練量を更新する更新部と、更新された前記訓練量を前記患者に提示する提示装置と、を有する、ことを特徴とする、リハビリテーションシステム。【選択図】図4
請求項(抜粋):
設定された訓練量に基づいて訓練を実施する患者の脳活動を測定する脳活動測定装置と、 前記患者の麻痺部位の運動状態を測定する運動測定装置と、 前記脳活動と前記運動状態とに基づき痙縮状態を判定する痙縮状態判定部と、 前記痙縮状態判定部による判定結果に基づいて、前記訓練量を更新する更新部と、 更新された前記訓練量を前記患者に提示する提示装置と、 を有する、 ことを特徴とするリハビリテーションシステム。
IPC (7件):
A61H 99/00 ,  A61B 5/048 ,  A61B 5/047 ,  A61B 5/040 ,  A61B 5/05 ,  A61B 5/026 ,  A61B 10/00
FI (7件):
A61H99/00 ,  A61B5/04 330 ,  A61B5/04 320M ,  A61B5/04 300M ,  A61B5/05 A ,  A61B5/02 800D ,  A61B10/00 E
Fターム (23件):
4C017AA11 ,  4C017AB06 ,  4C017AC27 ,  4C046AA50 ,  4C046BB04 ,  4C046EE11 ,  4C046EE12 ,  4C046EE22 ,  4C046EE24 ,  4C046EE32 ,  4C046EE34 ,  4C046FF09 ,  4C127AA03 ,  4C127AA04 ,  4C127AA10 ,  4C127DD01 ,  4C127DD07 ,  4C127GG03 ,  4C127GG15 ,  4C127JJ03 ,  4C127LL08 ,  4C127LL13 ,  4C127LL15

前のページに戻る