特許
J-GLOBAL ID:201803012746431175

二輪車のための盗難防止ロック

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人深見特許事務所
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-507769
公開番号(公開出願番号):特表2018-522778
出願日: 2016年04月01日
公開日(公表日): 2018年08月16日
要約:
阻止状態から乗車状態に切り換えることができる、自転車および人によって駆動される他の車両のためのイモビライザであって、不正変更対策が施された状態で車両にイモビライザを取り付けるための手段と、阻止状態から乗車状態におよび乗車状態から阻止状態にイモビライザを切り換えるための制御ユニット(14)とを含み、制御ユニット(14)は、無線の態様で送信される関連付けられたモバイル送信機(10)の信号のための受信機と、携帯型送信機(10)からの上記制御ユニット(14)の距離を判断するための手段とを有し、当該距離が閾値を超え、同時に車両が移動していない場合、制御ユニットはイモビライザを阻止状態に切り換え、当該距離が閾値に達しない場合、制御ユニットはイモビライザを乗車状態に切り換えることを特徴とする。
請求項(抜粋):
ロック状態から移動状態に切り換わるように適合された、自転車および人間によって駆動される他の車両のための盗難防止ロックであって、 (a)不正変更対策が施された状態で前記車両に前記盗難防止ロックを取り付けるための手段と、 (b)ロック状態から移動状態におよび移動状態からロック状態に前記盗難防止ロックを切り換えるための制御ユニット(14)とを備え、 (c)前記制御ユニット(14)は、対応するモバイル送信機からの無線送信信号のための受信機と、前記モバイル送信機までの距離を判断するための手段とを備え、 (d)前記距離が閾値を超え、そのときに前記車両が移動していない場合、前記制御ユニットは前記盗難防止ロックをロッキング状態に切り換え、 (e)前記距離が閾値未満である場合、前記制御ユニットは前記盗難防止ロックを移動状態に切り換えることを特徴とする、盗難防止ロック。
IPC (6件):
B62H 5/16 ,  E05B 71/00 ,  E05B 47/00 ,  E05B 49/00 ,  B62J 99/00 ,  B60R 25/24
FI (6件):
B62H5/16 ,  E05B71/00 K ,  E05B47/00 U ,  E05B49/00 J ,  B62J99/00 K ,  B60R25/24
Fターム (8件):
2E250AA21 ,  2E250BB08 ,  2E250CC12 ,  2E250DD02 ,  2E250FF23 ,  2E250FF27 ,  2E250FF35 ,  2E250HH07

前のページに戻る