特許
J-GLOBAL ID:201803012797352997

二次電池の保護回路、電池保護モジュール、電池パック及び処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 伊東 忠重 ,  伊東 忠彦
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-242991
公開番号(公開出願番号):特開2015-104217
特許番号:特許第6221685号
出願日: 2013年11月25日
公開日(公表日): 2015年06月04日
請求項(抜粋):
【請求項1】 二次電池から電子機器への放電及び充電装置から前記二次電池への充電のための入出力端子と前記二次電池の両端端子との間の充放電経路の導通/遮断の切り替え動作を制御する二次電池の保護回路であって、 前記二次電池の所定の温度を検出する温度検出手段と、 前記温度検出手段により所定の温度が検出された場合に、第1の遅延時間の経過後に充電経路を遮断するように制御し、前記温度検出手段の検出結果に基づき前記充電経路を遮断している状態で放電電流が検出された場合に、第2の遅延時間の経過後に前記充電経路を導通させるように制御する制御手段と、 前記制御手段が前記充電経路を導通させるように制御してから、第3の遅延時間の経過後に、前記充電経路を一時的に遮断させることで、前記検出された放電電流が終了しているか否かを判定する判定手段と、を有し、 前記第1の遅延時間は第1の遅延回路により生成され、前記第2の遅延時間及び前記第3の遅延時間は前記第1の遅延回路とは別の第2の遅延回路により生成され、前記第2の遅延時間は前記第3の遅延時間よりも短いことを特徴とする二次電池の保護回路。
IPC (3件):
H02J 7/00 ( 200 6.01) ,  H02H 7/18 ( 200 6.01) ,  H01M 10/44 ( 200 6.01)
FI (3件):
H02J 7/00 S ,  H02H 7/18 ,  H01M 10/44 P
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 二次電池保護装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-209952   出願人:富士電機デバイステクノロジー株式会社
  • 二次電池の保護回路装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-234034   出願人:東芝電子エンジニアリング株式会社, 株式会社エイ・ティーバッテリー
  • 電子機器、充電装置及び充電方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-147513   出願人:ソニー株式会社
審査官引用 (1件)
  • 二次電池保護装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-209952   出願人:富士電機デバイステクノロジー株式会社

前のページに戻る