特許
J-GLOBAL ID:201803012982901638

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人信友国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-008221
公開番号(公開出願番号):特開2018-057969
出願日: 2018年01月22日
公開日(公表日): 2018年04月12日
要約:
【課題】 主制御回路で管理するROMの空き容量を増やし、増えた容量分のROMの空き領域を利用して遊技性を高める。【解決手段】 本発明の遊技機では、演算処理手段は、拡張レジスタを用いてアドレス指定を行うことができる命令を実行可能であり且つ拡張レジスタで設定された上位側アドレスを変更することなくアドレス指定を行うことができ、拡張レジスタと整数値とで指定されたアドレスのビットをチェックするビットテスト命令を実行することにより、設定変更開始手段がオン状態であるか否かを判定し、リセット直後から設定変更開始手段のオン状態が維持されている場合には、遊技媒体の受付を禁止し、拡張レジスタと整数値とで指定されたアドレスのビットをオン状態にセットするビットセット命令を実行することにより所定の領域の指定ビットをオン状態にセットする。【選択図】 図69
請求項(抜粋):
遊技動作を制御するための演算処理を行う演算処理手段と、 前記演算処理手段による前記演算処理の実行に必要な情報が記憶された第1記憶手段と、 前記演算処理手段による前記演算処理の実行に必要な情報が記憶される第2記憶手段と、 設定値を変更するための設定変更開始手段と、を備え、 前記演算処理手段は、 前記演算処理手段による前記演算処理の実行時にデータが格納される汎用レジスタと、 前記演算処理手段による前記演算処理の実行時にデータが格納される専用レジスタと、 前記演算処理手段による前記演算処理の実行時にデータが格納され、該格納されたデータにより前記第1記憶手段又は前記第2記憶手段内のアドレスの一部を指定可能であり、且つ、リセット直後には前記第2記憶手段の先頭アドレスに含まれる上位側アドレスが設定される拡張レジスタと、を有し、 前記演算処理手段は、前記拡張レジスタを用いて前記第2記憶手段内のアドレス指定を行うことができる命令を実行可能であり、且つ、前記拡張レジスタで設定された前記上位側アドレスを変更することなく前記第2記憶手段内のアドレス指定を行うことができ、 前記演算処理手段は、前記拡張レジスタと整数値とで指定された前記第2記憶手段内のアドレスの指定されたビットをチェックするビットテスト命令を実行することにより、前記設定変更開始手段がオン状態であるか否かを判定し、 前記設定変更開始手段のオン状態には、オフ状態からオン状態に変化したとき、及び、当該オン状態が維持されているときが含まれ、 前記演算処理手段は、リセット直後から前記設定変更開始手段のオン状態が維持されている場合には、遊技媒体の受付を禁止し、 前記演算処理手段は、前記拡張レジスタと整数値とで指定された前記第2記憶手段内のアドレスの指定されたビットをオン状態にセットするビットセット命令を実行することにより、前記第2記憶手段の所定の領域の指定ビットをオン状態にセットする ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (2件):
A63F5/04 516G ,  A63F5/04 512Z
Fターム (16件):
2C082AB03 ,  2C082AB12 ,  2C082AB16 ,  2C082AC14 ,  2C082AC23 ,  2C082AC27 ,  2C082AC32 ,  2C082AC34 ,  2C082AC52 ,  2C082AC64 ,  2C082AC77 ,  2C082AC82 ,  2C082BA13 ,  2C082BA17 ,  2C082CB42 ,  2C082DA52
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-218980   出願人:サミー株式会社
  • 遊技台
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-238405   出願人:株式会社大都技研

前のページに戻る