特許
J-GLOBAL ID:201803013063332216

監視装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-001542
公開番号(公開出願番号):特開2018-061295
出願日: 2018年01月09日
公開日(公表日): 2018年04月12日
要約:
【課題】種々の観点から犯罪への対応性を高めた監視装置を提案する。【課題を解決するための手段】集合住宅の共通入口でのインタフォンカメラの信号を録画する旨を訪問者による住人呼出に応じて告知する。告知表現を知人と初対面者で異ならせる。共通入口での住人の認証時は告知しない。住人が留守で留守録を求めた時に訪問者が応答しないと画像は既に録画済であることを告知する。不審者が混入する可能性のある複数人入場時、画像記録を入場者に告知する。集合住宅の共通入口でのインタフォンカメラの信号録画時、訪問者による呼出か住人の認証かの別も記録する。呼出応答時に知人か否かを記録する。複数人入場時の録画である旨を検知して記録する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
情報入力部と、前記情報入力部への入力を行う情報入力者の画像を取得するカメラと、前記カメラの画像を記録する記録部と、前記情報入力部への入力情報に基づいて前記記録部による記録を情報入力者に告知する告知部とを有することを特徴とする監視装置。
IPC (3件):
H04M 9/00 ,  G08B 25/04 ,  G08B 25/00
FI (3件):
H04M9/00 H ,  G08B25/04 J ,  G08B25/00 510M
Fターム (27件):
5C087AA02 ,  5C087AA03 ,  5C087AA04 ,  5C087AA09 ,  5C087AA25 ,  5C087AA40 ,  5C087AA44 ,  5C087BB74 ,  5C087DD05 ,  5C087DD26 ,  5C087DD36 ,  5C087EE16 ,  5C087FF01 ,  5C087FF04 ,  5C087FF22 ,  5C087FF24 ,  5C087FF25 ,  5C087GG02 ,  5C087GG10 ,  5C087GG22 ,  5C087GG66 ,  5K038AA06 ,  5K038CC13 ,  5K038DD15 ,  5K038DD18 ,  5K038GG02 ,  5K038GG03
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • インターホン装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-292244   出願人:松下電器産業株式会社
  • 音声記録方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-090952   出願人:株式会社リコー
  • 共同玄関システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-018752   出願人:株式会社富士通ゼネラル
審査官引用 (3件)
  • インターホン装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-292244   出願人:松下電器産業株式会社
  • 音声記録方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-090952   出願人:株式会社リコー
  • 共同玄関システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-018752   出願人:株式会社富士通ゼネラル

前のページに戻る