特許
J-GLOBAL ID:201803013309577779

点検支援装置、点検支援方法および点検支援プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 大菅 義之 ,  大学 政明
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-126343
公開番号(公開出願番号):特開2015-001851
特許番号:特許第6246504号
出願日: 2013年06月17日
公開日(公表日): 2015年01月05日
請求項(抜粋):
【請求項1】 設備または機器に対して実施する点検の種類を用いて、前記設備または前記機器を識別する識別情報と、前記設備または前記機器の名称を示す設備機器名称情報と、前記識別情報ごとに関連付けられる前記設備または前記機器に対して実施されるべき点検の内容を示す点検内容情報と、前記点検内容情報で示された内容の点検が帰属する点検の種類を示す点検種類情報と、運用上関連がある前記設備または前記機器を示す関連設備機器情報と、前記点検内容情報に関連付けられる点検結果を入力する際に作業者を支援するための支援情報と、が関連付けられて記憶部に記憶される点検支援情報を参照して、前記実施する点検と同じ種類の点検を実施する予定の設備または機器の前記識別情報、前記設備機器名称情報、前記点検内容情報、前記支援情報および前記関連設備機器情報を抽出する第1の抽出部と、 抽出した前記実施する点検と同じ種類の点検を実施する予定の設備または機器に対応する前記識別情報を用いて、前記識別情報に関連付けられている前記設備または前記機器の階層を示す階層情報と、前記階層の上位側から前記識別情報を連結して生成される前記設備または前記機器の場所を表す場所特定情報と、が関連付けられて前記記憶部に記憶される階層構造情報を参照して、前記実施する点検と同じ種類の点検を実施する予定の設備または機器に対応する前記階層情報および前記場所特定情報を抽出する第2の抽出部と、 前記実施する点検と同じ種類の点検を実施する予定の設備または機器に対応する前記関連設備機器情報、前記階層情報および前記場所特定情報を用いて、前記記憶部に記憶されている、現在点検中の設備または機器の次に点検を実施する設備または機器の候補を特定するための条件情報を参照し、前記実施する点検と同じ種類の点検を実施する予定の設備または機器のうち現在点検中の設備または機器の次に点検を実施する設備または機器の候補を特定する候補特定部と、 前記実施する点検と同じ種類の点検を実施する予定の設備または機器のうち現在点検中設備または機器に対応する前記識別情報、前記点検内容情報、前記支援情報と、前記候補特定部で特定した前記現在点検中の設備または機器の次に点検を実施する設備または機器の前記候補の候補情報とを関連付けて、作業者の利用する端末の表示部に表示させるための点検シナリオ表示情報を生成する表示生成部と、 を備えることを特徴とする点検支援装置。
IPC (2件):
G05B 23/02 ( 200 6.01) ,  G06Q 50/06 ( 201 2.01)
FI (2件):
G05B 23/02 T ,  G06Q 50/06
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る