特許
J-GLOBAL ID:201803013599248498

ICカード

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-148066
公開番号(公開出願番号):特開2018-018298
出願日: 2016年07月28日
公開日(公表日): 2018年02月01日
要約:
【課題】 耐久性に優れるとともに、比較的安定した通信感度が得られるICカードを提供する。【解決手段】 本開示のICカードは、第1部材と、第2部材と、前記第1部材および前記第2部材との間に位置するICチップとを備え、前記第1部材および前記第2部材の少なくともいずれかがサファイアからなる。本開示のICカードは、前記第1部材および前記第2部材がサファイアからなる。本開示のICカードは、前記第1部材における第1面と、該第1面の反対に位置する前記第2部材における第2面は結晶方位が同じである。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
第1部材と、第2部材と、前記第1部材および前記第2部材との間に位置するICチップとを備え、 前記第1部材および前記第2部材の少なくともいずれかがサファイアからなるICカード。
IPC (2件):
G06K 19/077 ,  B42D 25/305
FI (2件):
G06K19/077 140 ,  B42D15/10 307
Fターム (2件):
2C005MB08 ,  2C005NB01
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 電子機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-111140   出願人:京セラ株式会社
  • 非接触ICカードの製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-047277   出願人:NECトーキン株式会社
  • 特開平3-115200
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 電子機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-111140   出願人:京セラ株式会社
  • 非接触ICカードの製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-047277   出願人:NECトーキン株式会社
  • 特開平3-115200
全件表示

前のページに戻る