特許
J-GLOBAL ID:201803013713017981

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 原 弘晃 ,  竹内 健一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-133312
公開番号(公開出願番号):特開2018-000671
出願日: 2016年07月05日
公開日(公表日): 2018年01月11日
要約:
【課題】 遊技者が接触可能な可動部の導体部品を接地することができる遊技機を提供すること。【解決手段】 操作部110および支持部112が下限位置となる前後で接触部180が撓みながらベース板金130と接触するため、支持部112とベース板金130の位置関係が多少ずれたとしても、操作部110および支持部112が下限位置となる場合に接触部180をベース板金130に確実に接触させることができるため、第1補強部材176および第2補強部材178を確実に接地することができる。【選択図】 図9
請求項(抜粋):
所定条件下で当否を決定する抽選を行い、抽選の結果に応じて遊技を進行させる遊技機であって、 遊技者が接触可能かつ基礎部に対して動作可能に設けられた可動部を備え、 前記可動部は、 電気伝導体により構成された導体部品と、 電気伝導体により構成されるとともに前記導体部品と電気的に接続され、前記可動部が第1位置にある場合に前記基礎部と接触し、前記可動部が第2位置にある場合に前記基礎部と接触しない接触部を備え、 前記基礎部は、 前記可動部が第1位置にある場合に前記接触部が接触し、電気伝導体により構成されるとともに接地されている被接触部を備えることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 326Z
Fターム (2件):
2C088AA51 ,  2C088EA41
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-053904   出願人:株式会社三洋物産
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-080414   出願人:株式会社ニューギン
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-185131   出願人:株式会社大一商会
審査官引用 (1件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-053904   出願人:株式会社三洋物産

前のページに戻る