特許
J-GLOBAL ID:201803013820941870

ディーゼルエンジンの制御方法及び制御システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 西島 孝喜 ,  中村 稔 ,  大塚 文昭 ,  弟子丸 健 ,  石崎 亮
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-158715
公開番号(公開出願番号):特開2018-025178
特許番号:特許第6308260号
出願日: 2016年08月12日
公開日(公表日): 2018年02月15日
請求項(抜粋):
【請求項1】 燃料を燃焼室内に直接噴射するよう燃焼室上部に取り付けられた燃料噴射弁及び過給機を備えるディーゼルエンジンの制御方法であって、 前記燃料噴射弁にデポジットが堆積しているか否かを判定する工程と、 車両走行時に要求トルクに基づいて前記燃料噴射弁の燃料噴射量及び燃料噴射時期を制御する工程と、 前記デポジットが堆積していると判定され、且つ、前記車両の整備時であって前記ディーゼルエンジンの出力が車輪に伝達されない状態である非走行時において、前記過給機による過給圧に基づき、前記デポジットを焼失させるために必要な圧縮上死点での筒内温度を得るための要求着火時期に対して、圧縮上死点に対して最も進角側での着火可能時期である進角側着火時期限界のほうが進角側となり、且つ燃焼期間を圧縮上死点前に完了させることが可能な最大エンジン回転数を設定する工程と、 現在のエンジン回転数が前記最大エンジン回転数以下である場合に、前記燃料噴射弁の燃料噴射時期を、前記車両の走行時の同一エンジン回転数及び同一要求トルクにおける燃料噴射時期よりも進角させる制御を行う一方で、現在のエンジン回転数が前記最大エンジン回転数より大きい場合には前記進角させる制御を行わないようにする工程と、 を有する、ことを特徴とするディーゼルエンジンの制御方法。
IPC (2件):
F02D 41/04 ( 200 6.01) ,  F02D 41/02 ( 200 6.01)
FI (3件):
F02D 41/04 385 Z ,  F02D 41/04 380 Z ,  F02D 41/02 380 D
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 内燃機関の制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-137901   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 排気浄化装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-355062   出願人:日野自動車株式会社
  • 内燃機関の排気浄化装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-271892   出願人:トヨタ自動車株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 内燃機関の制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-137901   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 排気浄化装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-355062   出願人:日野自動車株式会社
  • 内燃機関の排気浄化装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-271892   出願人:トヨタ自動車株式会社
全件表示

前のページに戻る