特許
J-GLOBAL ID:201803013929157451

資産のコレクションにおいて端数持分を交換するための方法および関連装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 斉藤 達也
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-130298
公開番号(公開出願番号):特開2016-194943
特許番号:特許第6275204号
出願日: 2016年06月30日
公開日(公表日): 2016年11月17日
請求項(抜粋):
【請求項1】 第1の関係者に対する芸術割当価値を、前記第1の関係者に関連付けられた所有ユニットの第1の量に少なくとも部分的に基いて判断する工程であって、前記所有ユニットの第1の量は、複数の芸術作品を有する共同出資における所有ユニットであり、前記複数の芸術作品は、少なくとも1つの第1の芸術作品と、第2の芸術作品とを含む、工程と、 少なくとも1つのプロセッサによって、少なくとも前記第1の芸術作品と前記第2の芸術作品とを含む前記複数の芸術作品のそれぞれに対する少なくとも1つのカテゴリについてのレーティング情報を受信する工程であって、前記レーティング情報は、前記少なくとも1つの第1の芸術作品に対する少なくとも1つのカテゴリでの少なくとも1つの第1のレーティングと、前記第2の芸術作品に対する前記少なくとも1つのカテゴリでの第2のレーティングとを含み、各カテゴリは、芸術のジャンル、歴史的時代、芸術様式、芸術家、芸術の表現手段、芸術のカラースキームおよび芸術の分野の少なくとも1つを含む、工程と、 前記少なくとも1つのプロセッサによって、前記少なくとも1つの第1の芸術作品の価値を受け取る工程と、 前記少なくとも1つのプロセッサによって、前記少なくとも1つの第1の芸術作品の前記少なくとも1つの第1のレーティング、前記第2のレーティング、および受信された前記価値に基づいて、第2の芸術作品の現行価値を判断する工程と、 前記少なくとも1つのプロセッサによって、第1の関係者から、前記第1の関係者によって指定された第1の地理的場所において前記第2の芸術作品を受け取る要求を受け取る工程と、 前記第2の芸術作品を受け取る要求を前記第1の関係者から受け取ったことに応じて、前記少なくとも1つのプロセッサによって、前記第1の関係者に対する芸術割当価値および判断された前記第2の芸術作品の現行価値に少なくとも部分的に基いて、前記要求を満たすか否かを判断する工程であって、前記要求を満たすか否かを判断することが、前記要求を満たすことを決定することを含む、工程と、 前記要求を満たすことを決定したことに応じて、前記少なくとも1つのプロセッサによって、前記第1の関係者によって指定された前記第1の地理的場所に前記第2の芸術作品を配送するように手配する工程と、 を含む方法。
IPC (1件):
G06Q 30/02 ( 201 2.01)
FI (1件):
G06Q 30/02 450
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る