特許
J-GLOBAL ID:201803013938962561

形質導入のための方法、キット、作用物質および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (12件): 清水 初志 ,  春名 雅夫 ,  山口 裕孝 ,  刑部 俊 ,  井上 隆一 ,  佐藤 利光 ,  新見 浩一 ,  小林 智彦 ,  小寺 秀紀 ,  大関 雅人 ,  五十嵐 義弘 ,  川本 和弥
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-521109
公開番号(公開出願番号):特表2018-534928
出願日: 2016年10月20日
公開日(公表日): 2018年11月29日
要約:
本明細書では、リンパ球の集団などの細胞の組成物(ウイルス粒子を含む)における複数の細胞の形質導入のための方法が提供される。いくつかの局面では、細胞集団の形質導入のために提供される方法および試薬は、細胞の表面上の分子への作用物質の結合を含む。いくつかの場合には、該試薬は多量体形成試薬であり、1つ以上の作用物質が該試薬に可逆的に結合することによって多量体化される。いくつかの局面では、多量体化した作用物質は、細胞集団の形質導入および/または増大もしくは増殖または他の刺激をもたらすことができ、その後、そのような作用物質は可逆的結合の破壊によって除去することができる。組成物、装置およびその使用方法もまた提供される。
請求項(抜粋):
複数の標的細胞をオリゴマータンパク質試薬およびウイルス粒子とともにインキュベートする工程を含む、細胞の形質導入のための方法であって、 該オリゴマータンパク質試薬が、複数のポリペプチド単量体単位を含み、各単位が、少なくとも10、20、30、もしくは40アミノ酸長もしくは少なくとも約10、約20、約30、もしくは約40アミノ酸長を含み、かつ/または少なくとも20、30、40、もしくは50kDaもしくは少なくとも約20、約30、約40、もしくは約50kDaの分子量を含み;かつ/または 該オリゴマータンパク質試薬が、少なくとも100kDaまたは少なくとも約100kDaの分子量を含むか、または平均で少なくとも100kDaまたは少なくとも約100kDaの分子量を含み、 該方法が、該ウイルス粒子を用いて形質導入された1つまたは複数の細胞を含むアウトプット組成物を産生する、 前記細胞の形質導入のための方法。
IPC (5件):
C12N 15/867 ,  C12N 5/10 ,  C12N 7/01 ,  C07K 14/47 ,  C12M 1/00
FI (5件):
C12N15/867 Z ,  C12N5/10 ,  C12N7/01 ,  C07K14/47 ,  C12M1/00 A
Fターム (29件):
4B029AA23 ,  4B029BB11 ,  4B029CC03 ,  4B029GA02 ,  4B029GB03 ,  4B065AA90X ,  4B065AA90Y ,  4B065AA92X ,  4B065AA92Y ,  4B065AA94X ,  4B065AA94Y ,  4B065AA97X ,  4B065AB01 ,  4B065AC14 ,  4B065BA01 ,  4B065BA02 ,  4B065CA24 ,  4B065CA46 ,  4H045AA10 ,  4H045AA11 ,  4H045AA20 ,  4H045AA30 ,  4H045BA41 ,  4H045CA40 ,  4H045DA01 ,  4H045DA50 ,  4H045DA76 ,  4H045EA50 ,  4H045FA74
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • "In situ transduction of target cells on solid surfaces by immobilized viral vectors"
審査官引用 (2件)
  • "In situ transduction of target cells on solid surfaces by immobilized viral vectors"
  • "In situ transduction of target cells on solid surfaces by immobilized viral vectors"

前のページに戻る