特許
J-GLOBAL ID:201803014003035154

二次電池用正極電極、二次電池、及びそれらの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 宮崎 昭夫 ,  緒方 雅昭
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-515541
特許番号:特許第6253106号
出願日: 2013年04月12日
請求項(抜粋):
【請求項1】 リチウムイオン二次電池の作製に利用される、二次電池用正極電極を製造する方法であって、 前記正極電極は、 正極集電体と、 前記正極集電体の少なくとも片面に塗布された、正極活物質と、導電助剤、及びバインダーよりなる正極活物質層で構成されており; 前記正極活物質は、スピネル型リチウム・マンガン複合酸化物とLixNiyAlzCoWO2(0.9<x<1.1、0.7<y<0.98、0.03<z<0.06、0.12<w<0.3である。)で示されるリチウム・ニッケル複合酸化物の組み合わせ、あるいは、コバルトまたはニッケルを含有するリチウム複合酸化物であり、 但し、少なくとも、前記組み合わせ中に含有される、リチウム・ニッケル複合酸化物に対するスピネル型リチウム・マンガン複合酸化物の含有比率;(スピネル型リチウム・マンガン複合酸化物の質量/リチウム・ニッケル複合酸化物の質量)は、80/20を超えない範囲に選択され; 前記正極活物質層を、下記の工程1〜工程5により形成することで、前記正極電極は作製されており: (工程1) 相対湿度10%〜相対湿度70%の湿度雰囲気において、前記正極活物質と導電剤と結着剤とを混合して、正極合剤を調製する工程; (工程2) 前記正極合剤を、分散溶剤として使用する有機溶媒中に分散させて、正極合剤塗液(ペースト状のスラリー)とする工程; (工程3) 前記正極合剤塗液を、前記正極集電体に塗布して、正極合剤塗液層を形成する工程; (工程4) 前記正極合剤塗液層を乾燥させ、乾燥処理済の正極合剤塗液層とする工程; (工程5) 前記乾燥処理済の正極合剤塗液層を圧縮成型して、正極活物質層を形成する工程; 前記工程4における、前記正極合剤塗液層を乾燥させる条件は、下記の2つの乾燥条件のいずれかを選択し: 非減圧下、100°C〜160°Cの範囲に選択する温度に加熱する「乾燥条件」; 0.1Pa〜100Paの真空中で、80°C〜130°Cの範囲に選択する温度に加熱する「乾燥条件」; 前記工程4における、前記正極合剤塗液層を乾燥させる条件で乾燥処理を施した、前記正極電極の正極活物質層中に含有される正極活物質の質量合計W3に対する、化学的吸着水の濃度は、0.06質量%乃至0.3質量%の範囲であり、 前記化学的吸着水は、カール・フィッシャー法で200°C乃至300°Cの範囲で検出される水分量である; 但し、作製される二次電池用正極電極の前記正極活物質層中には、前記化学的吸着水に加えて、物理的吸着水が含有されている ことを特徴とする二次電池用正極電極の製造方法。
IPC (13件):
H01M 4/1391 ( 201 0.01) ,  H01M 4/131 ( 201 0.01) ,  H01M 4/66 ( 200 6.01) ,  H01M 4/62 ( 200 6.01) ,  H01M 10/0568 ( 201 0.01) ,  H01M 10/052 ( 201 0.01) ,  H01M 4/525 ( 201 0.01) ,  H01M 4/36 ( 200 6.01) ,  H01M 2/02 ( 200 6.01) ,  H01M 2/06 ( 200 6.01) ,  H01M 2/30 ( 200 6.01) ,  H01M 4/136 ( 201 0.01) ,  H01M 4/1397 ( 201 0.01)
FI (12件):
H01M 4/139 ,  H01M 4/131 ,  H01M 4/66 A ,  H01M 4/62 Z ,  H01M 10/056 ,  H01M 10/052 ,  H01M 4/525 ,  H01M 4/36 E ,  H01M 2/02 K ,  H01M 2/06 K ,  H01M 2/30 D ,  H01M 4/136
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る