特許
J-GLOBAL ID:201803014120000949

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-098336
公開番号(公開出願番号):特開2018-122191
出願日: 2018年05月22日
公開日(公表日): 2018年08月09日
要約:
【課題】遊技機が異常な状態となった場合でも、興趣の低下を抑制できる遊技機を提供する。【解決手段】遊技者に遊技価値を付与する遊技機であって、遊技領域に向けて遊技媒体を発射する発射手段と、発光可能な発光部と、前記遊技領域に設けられた所定の始動領域を前記遊技媒体が通過したことによって抽選を行い、前記抽選の結果を示す特別図柄を変動表示する特別図柄変動表示ゲームを制御する主制御装置と、前記主制御装置によって行われた抽選の結果に関する情報に基づいて、表示画面にて演出図柄を変動表示する周辺制御装置と、を備え、前記発光部は、前記表示画面の明るさを制御する表示画面用発光部と、前記遊技領域内に設けられた装飾発光部を少なくとも含み、前記遊技機に供給される電源の電圧の低下に伴って前記発光部の発光の減光または消灯を行う際に、前記装飾発光部が前記表示画面用発光部より先に減光または消灯することを特徴とする。【選択図】図369
請求項(抜粋):
図柄変動にて所定の表示態様が現れると遊技者に対して特典を付与する遊技制御手段と、 表示演出が行われる表示手段と、 音を可聴出力する音出力手段と、 操作によって検出可能とされる検出手段と、 前記図柄変動の実行期間中、前記表示手段における表示演出の進展に応じて前記音出力手段によって音を可聴出力させる音制御手段と、 前記表示手段における表示演出が所定タイミングになると、所定の演出受付期間を発生させる受付期間発生手段と を備え、 前記所定の演出受付期間は、非抑制態様で可聴出力されている特定BGMが抑制態様で可聴出力される状態または可聴出力されない状態になってから発生可能とされるものであり、 さらに、 前記特定BGMが抑制態様で可聴出力される状態または可聴出力されない状態においては、該特定BGMとは異なる所定演出音が、非抑制態様で可聴出力可能とされており、 さらに、 前記所定の演出受付期間中、前記特定BGMが抑制態様で可聴出力される状態または可聴出力されない状態にあり、且つ前記所定演出音が非抑制態様で可聴出力されている状態で前記検出手段による検出があると、該検出に基づいて、前記所定演出音の可聴出力を終了させて、前記図柄変動にて所定の表示態様が現れる期待度を示唆する特別演出音を非抑制態様で可聴出力させうるようになっており、 さらに、 前記所定の演出受付期間内のいずれのタイミングで前記検出手段による検出があったかに応じて、前記特別演出音の可聴出力が終了されるタイミングが異なるようになっており、 さらに、 当該遊技機の状態を判定する状態判定手段と、 当該遊技機が特定の状態になったことが前記状態判定手段により判定された場合、複数種類の報知音のうち特定の報知音を可聴出力させる報知音出力手段と、 音量設定値の変更を受け付ける音量設定値受付手段と、 前記音量設定値受付手段による音量設定値に基づいて音量を調整可能な音量調整手段と を備え、 前記音量設定値の変更が受け付けられて音量が調整されると該調整された音量で音量調整確認音が可聴出力されうるが、前記特定の報知音が可聴出力されている状態において音量設定値の変更が受け付けられたときには前記音量調整確認音は可聴出力されない ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 320 ,  A63F7/02 304D
Fターム (14件):
2C088AA36 ,  2C088AA42 ,  2C088AA51 ,  2C088BC02 ,  2C088BC22 ,  2C088EA10 ,  2C088EB55 ,  2C333AA11 ,  2C333AA15 ,  2C333CA15 ,  2C333FA05 ,  2C333FA09 ,  2C333FA19 ,  2C333GA04

前のページに戻る