特許
J-GLOBAL ID:201803014255140244

ナノ粒子特性のスクリーニング

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 杉村 憲司 ,  杉村 光嗣 ,  高橋 林太郎
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2017-557926
公開番号(公開出願番号):特表2018-524555
出願日: 2016年04月29日
公開日(公表日): 2018年08月30日
要約:
ナノ粒子の物理的特性の決定を可能にするナノ粒子スクリーニングチップおよび当該チップの使用方法であって、当該ナノ粒子スクリーニングチップは、複数の領域に分割された作用面を有する基板を備え、(1)各領域は表面エネルギー成分(d、b、a)で規定される異なる表面特性を示し、各領域の表面の全自由エネルギーγTOTはγTOT=γLW+2(γ+γ-)0.5で定義され、各成分はγLW=分散成分=d、γ+=電子受容体成分=b、γ-=電子供与体成分=aであり、(2)各領域は複数の副領域を含み、各副領域は、異なる開口サイズ(S1、S2、S3、...)を有するサブミクロンの穴または伸びた溝のアレイを含む。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ナノ粒子の物理的特性の決定を可能にするナノ粒子スクリーニングチップであって、複数の領域に分割された作用面を有する基板を備え、 (1)各領域は表面エネルギー成分(d、b、a)で規定される異なる表面特性を示し、各領域の表面の全自由エネルギーγTOTは γTOT=γLW+2(γ+γ-)0.5で定義され、 各成分は、 γLW=分散成分=d γ+=電子受容体成分=b、 γ-=電子供与体成分=aであり、 (2)各領域は複数の副領域を含み、各副領域は、異なる開口サイズ(S1、S2、S3、...)を有するサブミクロンの穴または伸びた溝のアレイを含む、ナノ粒子スクリーニングチップ。
IPC (3件):
G01N 15/00 ,  G01N 21/27 ,  B82Y 35/00
FI (5件):
G01N15/00 C ,  G01N21/27 B ,  G01N21/27 E ,  B82Y35/00 ,  G01N15/00 A
Fターム (11件):
2G059AA03 ,  2G059AA05 ,  2G059BB09 ,  2G059DD13 ,  2G059EE02 ,  2G059EE13 ,  2G059FF01 ,  2G059FF03 ,  2G059HH02 ,  2G059JJ05 ,  2G059KK04
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る