特許
J-GLOBAL ID:201803014312371240

双方向コミュニケーション装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 志賀 正武 ,  佐伯 義文 ,  大浪 一徳
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-183939
公開番号(公開出願番号):特開2018-050156
出願日: 2016年09月21日
公開日(公表日): 2018年03月29日
要約:
【課題】臨場感に優れた画像表示が可能な双方向コミュニケーション装置を提供する。【解決手段】双方向コミュニケーション装置10は、第1端末装置11と、第2端末装置12と、を備える。第1端末装置は、第1表示部13Aと、第1撮像部14Aと、第1観察者の位置を検出する第1観察者位置検出部16Aと、第1観察者の位置情報および第1地点の映像を送信する第1通信部31Aと、を備える。第2端末装置は、第2表示部13Bと、第2撮像部14Bと、第2撮像部を第2表示部の表示面に沿った方向に移動させる第2駆動部15Bと、第1端末装置からの位置情報および映像信号を受信する第2通信部31Bと、第1端末装置からの位置情報に基づいて第2撮像部の移動位置を設定する第2撮像位置設定部35Bと、を備える。【選択図】図2
請求項(抜粋):
第1観察者が存在する第1地点に設けられた第1端末装置と、第2観察者が存在する第2地点に設けられた第2端末装置と、を備え、 前記第1端末装置は、 前記第2端末装置から送信された前記第2地点の映像を表示する第1表示部と、 前記第1地点の映像を撮像する第1撮像部と、 前記第1地点における前記第1観察者の位置を検出する第1観察者位置検出部と、 前記第1観察者の位置情報と前記第1地点の映像とを送信し、前記第2端末装置から送信された映像を受信する第1通信部と、 を備え、 前記第2端末装置は、 前記第1端末装置から送信された前記第1地点の映像を表示する第2表示部と、 前記第2地点の映像を撮像する第2撮像部と、 前記第2撮像部を前記第2表示部の表示面に沿った方向に移動させる第2駆動部と、 前記第2地点の映像を送信し、前記第1端末装置から送信された前記位置情報と前記映像とを受信する第2通信部と、 前記第1端末装置から送信された前記位置情報に基づいて前記第2駆動部による前記第2撮像部の移動位置を設定する第2撮像位置設定部と、 を備えたことを特徴とする双方向コミュニケーション装置。
IPC (2件):
H04N 7/14 ,  H04N 21/442
FI (2件):
H04N7/14 120 ,  H04N21/442
Fターム (5件):
5C164FA09 ,  5C164GA07 ,  5C164UB41P ,  5C164VA05P ,  5C164YA12

前のページに戻る