特許
J-GLOBAL ID:201803014368515945

アップリンクデータの伝送方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 村山 靖彦 ,  実広 信哉 ,  阿部 達彦
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-504701
公開番号(公開出願番号):特表2018-525914
出願日: 2016年06月23日
公開日(公表日): 2018年09月06日
要約:
本発明はアップリンクデータの伝送方法及び装置を開示し、短スロット伝送場合のRTT時間を短縮し、ユーザ・プレーン遅延を低減し、システム性能を向上することができる。本発明に係る実施例が提供するアップリンクデータの伝送方法は、ネットワーク側は、データ伝送に用いられるスロットサイズを決定し、前記スロットサイズに基づきアップリンク・スケジューリング・シグナリングをUEに送信するステップと、前記ネットワーク側は、定義済みスケジューリングタイミングに基づき前記UEからアップリンクデータを受信するステップとを備え、前記スロットは長さが1ミリ秒より短い時間単位であり、前記定義済みスケジューリングタイミングは、前記ネットワーク側にスロットnで前記アップリンク・スケジューリング・シグナリングを送信する場合、前記ネットワーク側は、スロットn+lで前記UEからアップリンクデータを受信し、l∈Lであり、n及びlはともに零より大きいか等しい整数であり、Lはlの値集合を示す。
請求項(抜粋):
ネットワーク側は、データ伝送に用いられるスロットサイズを決定し、前記スロットサイズに基づきアップリンク・スケジューリング・シグナリングをUEに送信するステップと、 前記ネットワーク側は、定義済みスケジューリングタイミングに基づき前記UEからアップリンクデータを受信するステップとを備え、 前記スロットは長さが1ミリ秒より短い時間単位であり、前記定義済みスケジューリングタイミングは、前記ネットワーク側がスロットnで前記アップリンク・スケジューリング・シグナリングを送信する場合、前記ネットワーク側は、スロットn+lで前記UEからアップリンクデータを受信し、l∈L、nは零より大きいか等しい整数であり、Lは1より大きいか等しい整数であり、Lはlの値集合を示すことを特徴とするアップリンクデータの伝送方法。
IPC (3件):
H04W 72/04 ,  H04W 72/12 ,  H04W 28/06
FI (3件):
H04W72/04 131 ,  H04W72/12 150 ,  H04W28/06 110
Fターム (7件):
5K067AA11 ,  5K067DD17 ,  5K067DD34 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067HH22 ,  5K067JJ22
引用文献:
審査官引用 (4件)
  • Areas for reducing latency[online]
  • 3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Radio Access Network; Evolved Univ
  • Areas for reducing latency[online]
全件表示

前のページに戻る