特許
J-GLOBAL ID:201803015087764101

車両、特に実用車用のディスクブレーキ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): アインゼル・フェリックス=ラインハルト ,  森田 拓 ,  前川 純一 ,  二宮 浩康 ,  上島 類
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-529742
公開番号(公開出願番号):特表2018-527535
出願日: 2016年09月01日
公開日(公表日): 2018年09月20日
要約:
車両、特に実用車用のディスクブレーキであって、 - ブレーキディスク(2)を両側から挟み込んで跨がるように設計されたブレーキキャリパ(1)を備え、該ブレーキキャリパ(1)内に、ブレーキを作動させるための作動装置(8)が配置されており、 - 偏心体(16)を有する一体型の旋回レバー(9)を備え、 - 少なくとも1つのブレーキプランジャ(6)を備え、該ブレーキプランジャ(6)が、回転軸線(D)を有するねじ山付スピンドルアッセンブリ(4)として形成されており、前記旋回レバー(9)が操作されると、前記ブレーキプランジャ(6)によって、少なくとも1つのブレーキパッド(3)が、前記ブレーキディスク(2)に押付け可能であり、 - 前記旋回レバー(9)が、前記ブレーキキャリパ(1)内に、前記ブレーキキャリパ(1)に対して相対的に旋回可能に配置されていて、直接に、または中間接続された1つまたは複数のエレメントを介して、前記ブレーキキャリパ(1)に少なくとも1つの所定の支持領域において支持されている、ディスクブレーキにおいて、該ディスクブレーキは、 - 前記ブレーキプランジャ(6)に対して旋回可能な前記旋回レバー(9)が、前記ブレーキキャリパ(1)に設けられた前記支持個所とは反対の側に、凸面状に一体成形された少なくとも1つの区分(21)を有し、該区分(21)が、該区分(21)に適合された凹面状の端面(23)に、前記ねじ山付スピンドルアッセンブリ(4)の前記回転軸線(D)の軸方向の延長上で接触しているように構成されている。
請求項(抜粋):
車両、特に実用車用のディスクブレーキであって、 - ブレーキディスク(2)を両側から挟むように構成されたブレーキキャリパ(1)を備え、該ブレーキキャリパ(1)内に、ブレーキを作動させるための作動装置(8)が配置されており、 - 偏心体(16)を有する一体型の旋回レバー(9)を備え、 - 少なくとも1つのブレーキプランジャ(6)を備え、該ブレーキプランジャ(6)が、回転軸線(D)を有するねじ山付スピンドルアッセンブリ(4)として形成されており、前記旋回レバー(9)が操作されると、前記ブレーキプランジャ(6)によって、少なくとも1つのブレーキパッド(3)が、前記ブレーキディスク(2)に押付け可能であり、 - 前記旋回レバー(9)が、前記ブレーキキャリパ(1)内に、前記ブレーキキャリパ(1)に対して相対的に旋回可能に配置されていて、直接に、または中間接続された1つまたは複数のエレメントを介して、前記ブレーキキャリパ(1)に少なくとも1つの所定の支持領域において支持されている、 ディスクブレーキにおいて、 - 前記ブレーキプランジャ(6)に対して旋回可能な前記旋回レバー(9)が、前記ブレーキキャリパ(1)に設けられた前記支持個所とは反対の側に、凸面状に一体成形された少なくとも1つの区分(21)を有し、該区分(21)が、該区分(21)に適合された凹面状の端面(23)に、前記ねじ山付スピンドルアッセンブリ(4)の前記回転軸線(D)の軸方向の延長上で接触している、 ことを特徴とする、ディスクブレーキ。
IPC (4件):
F16D 55/226 ,  F16D 65/18 ,  F16D 65/56 ,  F16C 17/04
FI (4件):
F16D55/226 104A ,  F16D65/18 ,  F16D65/56 D ,  F16C17/04 Z
Fターム (21件):
3J011AA01 ,  3J011BA07 ,  3J011BA13 ,  3J011CA10 ,  3J011DA02 ,  3J011KA03 ,  3J011MA02 ,  3J058AA43 ,  3J058AA48 ,  3J058AA53 ,  3J058AA62 ,  3J058AA69 ,  3J058AA87 ,  3J058BA57 ,  3J058BA62 ,  3J058CA53 ,  3J058CC66 ,  3J058CC76 ,  3J058DA04 ,  3J058DA24 ,  3J058FA06

前のページに戻る