特許
J-GLOBAL ID:201803015319843909

汚泥水吸収土嚢

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 榎本 一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-204213
公開番号(公開出願番号):特開2018-065077
出願日: 2016年10月18日
公開日(公表日): 2018年04月26日
要約:
【課題】家屋の床下等の狭い場所や危険物貯蔵所等の床面等に滞留した汚泥水上に載置して汚泥水の水分や微細有機物やシルト等の微細懸濁物を吸収吸着させた後引きずり出すだけで、水分や微細懸濁物等を液漏れさせることなく吸収保持しながら床面上の汚物やシルト等の懸濁物を付着部に絡ませて排除でき、汚泥水の排除の作業性を著しく高め、省力性、安全性に優れた汚泥水吸収土嚢の提供【解決手段】汚泥水吸収土嚢は、細粒汚泥や浮遊物質等の懸濁物を付着させる付着部と、前記付着部を外周表面に備えた通水性の袋状部と、前記袋状部に収納された吸水性樹脂と、を有する構成を有している。【選択図】図1
請求項(抜粋):
細粒汚泥や浮遊物質等の懸濁物を付着させる付着部と、前記付着部を外周表面に備えた通水性の袋状部と、前記袋状部に収納された吸水性樹脂と、を有することを特徴とする汚泥水吸収土嚢
IPC (5件):
C02F 11/12 ,  C02F 11/00 ,  C02F 1/00 ,  E02B 3/04 ,  G21F 9/12
FI (7件):
C02F11/12 D ,  C02F11/00 F ,  C02F11/00 Z ,  C02F1/00 E ,  E02B3/04 301 ,  G21F9/12 501A ,  G21F9/12 501K
Fターム (17件):
2D118BA07 ,  2D118BA08 ,  2D118GA43 ,  4D059AA11 ,  4D059AA21 ,  4D059BE04 ,  4D059BE44 ,  4D059BE49 ,  4D059BK01 ,  4D059BK13 ,  4D059BK30 ,  4D059DB11 ,  4D059DB13 ,  4D059DB15 ,  4D059DB16 ,  4D059DB20 ,  4D059DB24
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 土嚢状吸水体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-066500   出願人:藤工業株式会社
  • 環境循環型無臭膨張性土嚢
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-368772   出願人:松岡正裕, 原口清, 元田馨
  • 土嚢
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-367475   出願人:大森義人
全件表示

前のページに戻る